NPO法人 さいたま市鹿児島県人会

ごあいさつごあいさつ設立趣旨設立趣旨概要・組織概要・組織活動報告活動報告会報誌会報誌        公式ツイッター公式ツイッター 公式インスタグラム公式インスタグラム

HOME > とっておき! かごしま情報

Totteoki of KAGOSHIMA Information

とっておき! かごしま情報

かごしまブランドの柑橘類を用いた「国産フルーツを楽しむ会」および推奨販売のお知らせ

「国産フルーツを楽しむ会」および推奨販売「国産フルーツを楽しむ会」および推奨販売国内屈指の高級果物専門店である株式会社新宿高野本店において、かごしまブランドの「きんかん」、「たんかん」、「紅甘夏」を用いた「国産フルーツを楽しむ会」が開催されます。
当教室では、さまざまなアレンジメニューを実食しながら、果物の説明を講師の方から聞くことができます。興味のある方は、下記のホームページよりお申し込みください。
また、あわせて「きんかん」、「紅甘夏」の推奨販売と、フルーツティアラで「紅甘夏」の提供が行われます。
国産フルーツを楽しむ会(きんかん、たんかん、紅甘夏)
[開催日時]令和6年2月26日(月)10:30~11:30
[開催場所]新宿高野本店B1 フルーツサロン
      (東京都新宿区新宿3-26-11)
[受講料]下記ホームページよりご確認ください。
      https://takano.jp/takano/culture/
[お申し込み・お問い合わせ先]新宿高野 TEL:0120-262-084(受付時間/10:00~17:00)
 ※受付状況は、上記のホームページでもご確認いただけます。
 ※定員に達した場合はキャンセル待ちになります。
推奨販売およびフルーツティアラでの提供
[開催期間]推奨販売…令和6年2月24日(土)~2月26日(月)
      フルーツティアラでの提供…令和6年2月24日(土)~3月1日(金)
[開催場所]東京都新宿区新宿3-26-11
[内 容]●B2オリジナルフード&ギフトフロアにおける青果(きんかん、紅甘夏)の販売
     ●5階フルーツティアラにおける紅甘夏のカットフルーツの提供
※フルーツティアラの詳細やご予約・お問い合わせ先は、下記ホームページよりご確認ください。
https://takano.jp/parlour/originalmenu/detail/fruitstiara/

チラシはコチラ

東武百貨店 池袋店で「第44回 大鹿児島展」が開催されます!

東武百貨店 池袋店で、鹿児島県の特産品を販売する「第44回 大鹿児島展」が開催されます。
期間中は「和牛日本一」の鹿児島県産和牛を使用したお弁当や惣菜の販売、限定さつまいもスイーツや工芸品販売などが行われますので、ぜひ会場にお出かけください。
合同物産展「第2回 サイクゥ~(最高)祭」合同物産展「第2回 サイクゥ~(最高)祭」[開催期間]
 令和6年2月22日(木)~2月27日(火)の6日間
 各日とも10:00~19:00
 ※イートインは、閉場30分前がラストオーダー
[開催場所]
 東武百貨店 池袋店 8階催事場(東京都豊島区西池袋1-1-25)
[お問い合わせ先]
 東武百貨店 池袋店 TEL:0570-086-102(ナビダイヤル)

チラシはコチラ
詳しくは「東武百貨店 池袋店」ホームページをご覧ください。
https://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/6485/?s=iweb-sbbnr

「2024 日本遺産の日」記念イベントが開催されます!

2024 日本遺産の日2024 日本遺産の日2月13日を「にほん(2)いさん(13)の日」とした記念イベントが、令和6年2月10日(土)~12日(月・祝)、有楽町や銀座で開催されます。
これまで日本遺産を知らなかった方にも楽しんでもらえるシンポジウムや日本遺産認定地域おすすめの物産が集まるイベントもありますので、皆様、ぜひお出かけください。

薩摩の武士が生きた町 ~武家屋敷群「麓」を歩く~
鹿児島県と県内9市で構成される「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」が、令和元年5月、文化庁から日本遺産として認定されています。
 参考サイト https://kagoshima-fumoto.jp/
 構成:鹿児島県、鹿児島市、出水市、薩摩川内市、いちき串木野市、姶良市、南九州市、
    南さつま市、垂水市、志布志市

1. 日本遺産の日記念シンポジウム
[開催日時]2024年2月10日(土)18:00~19:30
[開催場所]観世能楽堂(東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階)
[料金]入場無料
観覧ご希望の方は、下記のチラシや日本遺産ポータルサイトに掲載のQRコードまたはリンクから、
申込みフォームにて事前にお申し込みください。

2. 日本遺産マルシェ
[開催期間]2024年2月10日(土)~2月12日(月・祝)
[開催時間]2月10日/10:00~17:00
      2月11日/10:00~18:00
      2月12日/10:00~17:00
[開催場所]有楽町駅前広場・東京交通会館 1階イベントスペース
      (東京都千代田区有楽町2-9-18)
[料金]入場無料
イベントの詳細は、下記のチラシや日本遺産ポータルサイトをご覧ください。

チラシはコチラ
「日本遺産ポータルサイト」はコチラ

霞が関コモンゲートで「薩摩川内市・今治市・呉市合同物産展」が
開催されます!

霞が関コモンゲートにおいて、薩摩川内市を含む3市合同物産展「第2回 サイクゥ~(最高)祭」が開催されます。薩摩川内市の特産品販売やキッチンカーの出店もあり、メジャーリーグで話題の「兜」の展示も予定しています。ぜひ、お出かけください!合同物産展「第2回 サイクゥ~(最高)祭」合同物産展「第2回 サイクゥ~(最高)祭」
[開催期間]
 令和6年1月30日(火)・31日(水)
 両日とも11:00~18:00 ※キッチンカーは15:00まで
[開催場所]
 霞が関コモンゲート西館2階エントランス(千代田区霞が関3-2-1)
 アネックス2階外「中央広場」(千代田区霞が関3-2-2)
[お問い合わせ]
 今治市・呉市・薩摩川内市(TEL:0898-36-1554/今治市役所)
詳細はコチラ   会場図はコチラ

プロバスケットボール・B3リーグ「鹿児島レブナイズ」の試合観戦で
盛り上がる!

1月13日(土)と1月14日(日)の両日、所沢市市民体育館で行われたプロバスケットボール・B3リーグの観戦に行ってきました。対戦相手は地元・埼玉の「さいたまブロンコス」で、同リーグでも上位の強豪でした。

1月13日の試合では、鹿児島レブナイズの各選手が粘る戦いで、第3QTRまではわずか1点差の接戦でしたが、最終の4QTRでは、さいたまブロンコスの激しい攻撃により、78対87で敗れてしまいました。
観戦した(当NPO法人の)齋田ゆう子理事は「はじめての観戦。しかもアウェーということでしたが、鹿児島から駆けつけたファンの皆さんも一緒に応援しました。しかしルールがあまりよくわかっていないので「?」マークがいっぱいでしたが、赤井田直幸 副幹事長に教えてもらいながらの観戦は、とても興奮しました!」と感想を述べていました。

また2日目には、関東鹿児島県人会連合会の事務局の皆さんも応援に駆けつけて、人目を惹く当NPO法人の法被を着こみ、熱の入った応援を繰り広げました。
この日の鹿児島レブナイズは、持ち前の攻撃力全開で、次々と3ポイントシュートを決めます。成功率は、なんと48%!! そのたびに会場は大きな声援と拍手で盛り上がっていました。結果、107対77で大勝。前日の雪辱を果たしました。

やはりスポーツ観戦は"生"に限ります。
B3リーグの上位で活躍している鹿児島レブナイズの、今後の活躍に期待しましょう。

「鹿児島レブナイズ」の試合観戦「鹿児島レブナイズ」の試合観戦 「鹿児島レブナイズ」の試合観戦「鹿児島レブナイズ」の試合観戦
「鹿児島レブナイズ」の試合観戦「鹿児島レブナイズ」の試合観戦 「鹿児島レブナイズ」の試合観戦「鹿児島レブナイズ」の試合観戦
「鹿児島レブナイズ」の試合観戦「鹿児島レブナイズ」の試合観戦

東急ホテルグループレストランで「鹿児島黒牛鉄板焼フェア」が開催されます!

鹿児島黒牛鉄板焼フェア鹿児島黒牛鉄板焼フェア鹿児島県産農畜産物の認知度向上と販路拡大を目的に、東急ホテルズ・3ホテルのレストランにおいて、第12回 全国和牛能力共進会鹿児島大会で「和牛日本一」に輝いた「鹿児島黒牛」を中心に、本県産の農畜産物を活用したフェアを開催します。
この機会に、期間限定メニューを、ぜひご堪能ください。
[開催期間]令和6年1月22日(月)~令和6年2月29日(木)
[開催場所]
 東急ホテルズ3ホテルのレストラン
 ●ザ・キャピトルホテル東急 3階「日本料理水簾」(東京都千代田区永田町2-10-3)
 ●セルリアンタワー東急ホテル 2階「鉄板焼桜-SAKURA-」(東京都渋谷区桜丘町26-1)
 ●BELLUSTAR TOKYO 45階「鉄板天祐」(東京都新宿区歌舞伎町1-29-1)
[提供メニュー]
 下記の「東急ホテルズ&リゾーツ」ホームページを確認ください。
  https://www.tokyuhotels.co.jp/restaurant/plan/111925/index.html

新宿高野本店フルーツティアラにおいて、かごしまブランド「かごしまのきんかん」が提供されます!

国内屈指の高級果物専門店・新宿高野本店が厳選したカットフルーツを提供する同店フルーツティアラにおいて、かごしまブランド「かごしまのきんかん」が提供されますので、ぜひご利用ください。
[開催期間]令和6年1月22日(月)~1月31日(水)
[開催場所]新宿高野本店 5階 フルーツティアラ(東京都新宿区新宿3-26-11)
[内容]カットフルーツでのご提供
フルーツティアラの詳細やご予約・お問い合わせ先は、下記ホームページよりご確認ください。
https://takano.jp/parlour/originalmenu/detail/fruitstiara/

特設サイト「鹿児島で『夢』をカタチに ~子供たちとつくる未来~」
開設のお知らせ

特設サイト「鹿児島で『夢』をカタチに ~子供たちとつくる未来~」特設サイト「鹿児島で『夢』をカタチに ~子供たちとつくる未来~」鹿児島県では、鹿児島の「先生」の魅力を伝える特設サイト「鹿児島で『夢』をカタチに ~子供たちとつくる未来~」を開設しました。
ぜひ、ご覧ください。

鹿児島県の特設サイトはコチラ

※令和7年度 鹿児島県公立学校教員等選考試験要項は、1月中に公表予定です。

「南さつま早春フェア2024」が開催されます!

南さつま早春フェア2024南さつま早春フェア2024令和6年1月27日(土)・28日(日)に、札の辻スクエア「港区と全国をつなぐコーナー」で「南さつま早春フェア2024」が開催されます。
南さつま市名産のかごしまブランド商品である「きんかん春姫」や「大将季」、「かごしま知覧茶」などの、旬の農産物を販売します。
[開催期間]
 令和6年1月27日(土)・ 1月28日(日)10:00~18:00
[開催場所]
 札の辻スクエア3階「港区と全国をつなぐコーナー」
 (東京都港区芝5-36-4)
詳細はコチラ

今年も年末の高校サッカー応援で盛り上がる!

第102回 全国高校サッカー選手権大会が、12月28日から開催されています。12月31日は、当NPO法人恒例の鹿児島県代表の応援会を開催しました。
当NPO法人のメンバーに関東鹿児島県人会連合会の仲間も加わって、総勢14名が会場となった横浜のニッパツ三ツ沢球技場に集合。そしてメインスタンド側(学校関係者等の隣の席)で法被を着て陣取りました。

5月に新型コロナウィルスが「2類相当」から「5類感染症」へと位置づけが変わったことから、今大会から応援団席も制約が解かれ、完全開放となりました。そのこともあってかメインスタンドは、ほぼ満席状態でした。
そのなかで鹿児島代表の神村学園と長野代表の松本国際が登場すると、会場は大きな声援と拍手で包まれました。

試合は、昨年ベスト4まで進出し優勝した岡山学芸館にPK戦の結果惜しくも敗れましたがさらに磨きをかけた神村学園が、安定したサッカーを展開します。前半8分自陣からパスをつないで相手陣営に切り込んだ主将の西丸道人(ミント)選手が、右サイドからセンタリング。それを名和田我空(ガクウ)選手が右足でシュートし、見事な先制点をあげました。
さらに24分には、これも右サイドから持ち込まれたセンタリングに、DFの有馬康汰選手が反応し2点目をゲットしました。
そしてそのまま守り切り、前半を終了しました。シュートや得点の度に神村応援団が大いに沸きます。私たちもその攻防に大きな声援を贈り盛り上がりました。

後半は、双方の一進一退の攻防が繰り広げられましたが、攻守に安定感のあった神村学園は相手のシュートを最小限に抑え込み、そのまま逃げ切りました。

天気予報では試合開始前までは雨の予想でしたが、それよりも早く雨も上がり晴天の中で試合が行なわれました。気温も上昇し、快適なサッカー日和となり、楽しい応援会となりました。
昨年に引き続き、年末の良い結果をもらって正月も楽しくなることでしょう。そして今年こそ、神村学園がチャンピオンに輝くことを期待したいと思いました。

第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会 第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会
第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会 第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会
第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会 第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会
第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会 第102回 全国高校サッカー選手権大会第102回 全国高校サッカー選手権大会

フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍!

12月8日(金)~10日(日)まで「天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会」が、武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)で開催されました。男子・女子ともに全国各地のブロックラウンドを勝ち抜いた24チームが、ファイナルラウンドに進出してきました。
男子では、今シーズンからDivision3(V3)に参戦した「フラーゴラッド鹿児島」が、九州Bブロックを勝ち上がり、この大会に初出場することとなりました。

12月8日(金)12:00からの1回戦の対戦相手は、日本体育大学ということで、関東鹿児島県人会連合会の皆さんと一緒に応援に行きました。京王線「飛田給」駅から5分ほどの会場の隣には、サッカーでも有名なFC東京がホームグランドにしている味の素スタジアムや、いくつかのスポーツ施設が整っており、まさに"スポーツの町"でした。

会場は4つのバレーボールコートがあり、男女が2コートずつを使って熱戦を繰り広げていました。
Bコートで開催された「フラーゴッド鹿児島 対 日本体育大学戦」は、力が拮抗した素晴らしい試合でした。
第1セットは、前半のリードを許しながらも粘った結果、25対23で勝利しました。
第2セットでも接戦が繰り広げられましたが、最後は相手のスパイクを藤原選手が見事なブロックで抑え、27対25で逃げ切りました。そして、やや疲れが見えた日本体育大学の乱れを逃さずリードのまま、最後は長友優磨選手の強烈なスパイクで25対22と、1セットも落とさず初出場初勝利をあげました。

会場には各チームの応援団が詰めかけて、たいへんな熱気でした。法被を着こんで応援する私たちの周囲にも、鹿児島から駆けつけてきた応援団もあり、一緒になって声援を送りました。

今年、鹿児島では国体も開催されたこともあって、サッカーや野球に加えてバレーボールも大きな大会に進出する活躍に、私たちも元気をもらうことができました。
12月9日(土)の2回戦は、V1で活躍しているJTサンダーズ広島に挑みましたが、さすがに自力の差を見せつけられ、3対0で退けられてしまいました。
しかし、まだスタートしたばかりのフラーゴラッド鹿児島の、さらなる躍進を期待しています。

フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍 フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍
フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍 フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍
フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍 フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍フラーゴラッド鹿児島、全日本バレーボール選手権大会で活躍

西郷隆盛生誕196年祭に参加しました。

青空の広がる12月3日(日)、上野公園で今年も西郷隆盛生誕祭(196歳)が開催され、西郷さんを敬愛する150人ほどの人たちが集まりました。
早朝から「敬天愛人フォーラム21」の内弘志 代表世話や当NPO法人の竹之内康一理事長などが先頭になり、西郷さんの銅像周辺をきれいに清掃して会場づくりを行いました。

そして今年で22回目の開催となるこの生誕祭が、山形から参加された出羽三山の山伏洞貝演奏で厳かに始まりました。司会は竹之内理事長が担当しました。
まず「敬天愛人の教え」を唱和し、内代表が祭文を奏上しました。数人の代表者が西郷さんの魅力を発表した後、「南洲翁遺訓」を全員で朗読。そして玉串奉奠と進んでいきました。

ご来賓からは、上野公園のある台東区の服部征夫区長、関東鹿児島県人会連合会の原口悟郎会長、三州倶楽部の本田勝彦前会長が祝辞を述べられました。
また、公務が多忙のなか、途中から駆けつけていただいた塩田康一 鹿児島県知事が「鹿児島では、奄美大島本土復帰70周年となるこの年に国体も開催され、天皇杯・皇后杯とも第2位という好成績を上げることができました。また、農林水産業の皆様も頑張っておられます。数多くの皆さんが、西郷さんの教えを学びながら活躍されています。私も西郷さんの精神を学び、見習いながら県政を進めていきたいと思います」と挨拶されました。

そして、詩吟やお祝いの唄、郷土の踊りなどが奉納されました。締めには鹿児島おはら節が流れ、飛び入りの皆さんも含めて賑やかに生誕祭を盛り上げました。

当NPO法人の多くの会員も参加し、準備から後片付けまでを手伝いましたが、このことを通して西郷さん持つ魅力を再確認することもできました。なかなか難しいことではありますが、「無私無欲、淡白高潔」の心で過ごしたいものです。

西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭
西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭
西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭
西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭
西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭 西郷隆盛生誕196年祭西郷隆盛生誕196年祭

ホテルニューオータニ東京で「和牛の頂き鹿児島黒牛フェア」が開催されます!

鹿児島県産農畜産物の認知度向上と販路拡大を目的に、ホテルニューオータニ東京において、第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会で「和牛日本一」に輝いた「鹿児島黒牛」を中心に本県産の農畜産物を活用したフェアが開催されます。この機会に、期間限定メニューを、ぜひご堪能ください。
[開催期間]
和牛の頂き鹿児島黒牛フェア和牛の頂き鹿児島黒牛フェア 令和5年12月8日(金)~令和6年1月31日(水)
 ※12月31日~1月4日は除く。
[開催場所]
 ホテルニューオータニ東京内レストラン5店舗
 (東京都千代田区紀尾井町4-1)
 ●日本料理 KATO'SDINING&BAR
 ●ビュッフェ&バー VIEW&DININGTHESKY
 ●ステーキハウス リブルーム
 ●鉄板焼 石心亭(24席)
 ●コーヒーショップ SATSUKI
[提供メニュー]
 下記の「ホテルニューオータニ東京ホームページ」を確認ください。
  https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/recommend/kagoshima-wagyu/

「JALマルシェ鹿児島 in 天王洲」が開催されます!

出水市・垂水市・霧島市・南さつま市・西之表市の合同特産品販売イベント「JALマルシェ鹿児島 in 天王洲」が、JAL本社で実施されます。
JALマルシェ鹿児島 in 天王洲JALマルシェ鹿児島 in 天王洲[開催期間]
 令和5年11月30日(木)11:00~18:00
      12月1日(金)11:00~16:00
[開催場所]
 野村不動産天王洲ビル2階 ウイングホール(JAL本社)
 (東京都品川区東品川2-4-11)
[参加自治体]
 出水市、垂水市、霧島市、南さつま市、西之表市
[その他]
 入場無料。どなたでも来場できます。
詳細はコチラ

「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭」が開催されました!

5月27日(土)と28日(日)の両日にわたり、渋谷道玄坂・文化村通りで「渋谷・鹿児島おはら祭」が賑やかに開催されました。
鎌倉時代に渋谷一族は薩摩に移住した歴史がありますが、その縁もあって、平成10年に鹿児島市と渋谷区が協賛をして、この渋谷・鹿児島おはら祭が始まりました。
27日と28日の開催中は、道玄坂に「さつまの物産展や渋谷・鹿児島観光案内」のブースが出店され、東京カルチャーセンターで音楽を聴きながら焼酎や鹿児島の食を楽しめる「鹿児島焼酎&ミュージックフェスin渋谷」も開催されました。

そして、28日は正午から、神南小学校の鼓笛隊が「おはら節」を演奏しながら先導し、東京消防庁ガラガースや鹿児島親善大使のパレードでお祭りが始まりました。そして54の踊り連(約2,000人)が「おはら節」や「渋谷音頭」などを踊りながらのパレードが賑やかに行われました。
新型コロナ感染症も5類の扱いとなったことと、海外からの観光客も大幅増加したこともあって、沿道には多くの人達が詰めかけ、たいへんな賑わいでした。
今年から関東鹿児島県人会連合会会長賞を提供することとなり、外国の方々で編成する「インターナショナルおはら」が受賞されて大喜びでした。また、グランプリ賞は「東京鶴丸連」、鹿児島県人賞は「関東さつま南の会」、渋谷区長賞は「奄美愛しゃ連」が獲得しました。そのほか鹿児島市長賞、審査委員長賞、敢闘賞などの表彰もありました。
毎年繰り広げられるこのおはら祭は、渋谷の風物詩としてすっかり定着しています。NPO法人の会員も出場され、数多くの関東鹿児島県人会連合会の会員も参加するこのお祭りが、ますます盛り上がることを期待しています。

「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭 「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭
「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭 「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭「第26回 渋谷・鹿児島おはら祭

「鹿児島焼酎祭り in 東京 2023」が4年ぶりに開催されます!

「本格焼酎の日・11月1日」にあわせて、焼酎の試飲・販売会を行う「鹿児島焼酎祭り in 東京 2023」が4年ぶりにかごしま遊楽館と日比谷ゴジラスクエアで開催されます。
鹿児島焼酎祭り in 東京 2023鹿児島焼酎祭り in 東京 2023[開催日時]令和5年11月1日(水)15:00 ~ 20:00
[開催場所]日比谷ゴジラスクエア、かごしま遊楽館
[主催]鹿児島本格焼酎まつり実行委員会
   (構成:焼酎蔵元15社、かごしま遊楽館運営協議会)
[参加蔵元]薩摩焼酎13蔵元、奄美黒糖焼酎2蔵元(合計:15蔵元)
[主な内容]
 ①日比谷ゴジラスクエアでの試飲および特産品の販売
  ●芋焼酎(30銘柄)●黒糖焼酎(6銘柄)●麦焼酎(6銘柄)
  ●米焼酎(1銘柄)●リキュール(2銘柄)(合計:45銘柄)
  試飲チケット:500円(3枚綴り)
  ※ミネラルウォーターと豆菓子(漬物)付
  焼酎と酒器の展示販売
 ②かごしま遊楽館(営業時間内で実施)での取り組み
  ●焼酎に合うおつまみの販売/さつまいもの館
  ●参加蔵元の焼酎特価販売(1杯:200円)/ 遊食豚彩いちにいさん
 ③鹿児島本格焼酎のPR
  ●鹿児島の特産品が当たる即日抽選会の実施(焼酎ボトル1本購入につき1回)
[お問い合わせ先]
 本格焼酎祭り実行委員会事務局(かごしま遊楽館1階 さつまいもの館内)
 TEL:03-3580-8821
詳細はコチラ

初出場の鹿屋体育大学、大健闘!
第72回・全日本大学野球選手権大会開催中

6月5日(月)から神宮球場で開催されている全日本大学野球大会には、全国各地から勝ち上がった27校が出場し、熱い戦いを繰り広げています。

鹿児島県鹿屋市にある鹿屋体育大学が南部九州大学ブロックで初優勝を成し遂げ、創部40年にして全国大会に初出場することとなりました。国立大学である同校においてはスポーツ推薦はありませんが、全国から高い志を持って南国鹿児島の大隅半島に集い、日々頑張っています。そして、その夢がかなったこの大会で初出場ながら大健闘しています。

6日(火)の第二試合で高知工科大学と対戦しました。初回原俊太主将の先制ツーランホームランで幸先よくリードし、2回にも追加点を取りました。しかし、高知の粘りの攻撃で4回には同点とされました。しかし、7回と8回に積極的な攻撃を展開し5対3で初出場初勝利をあげました。

7日(水)の2回戦は、強豪の近畿大学と対戦しました。初回1点を先制されましたが、その後、エース森田希夢投手の頭脳的な投球で得点を許しません。打線は積極的なバッティングでヒットを重ね、中盤までに4点を奪います。8回には、川瀬虎太郎選手が右中間を破るランニングホームランで近畿大学を突き放し、5対1で勝利。見事にベスト8への進出を決めました。

関東鹿児島県人会連合会では、鹿児島の大隅半島にある大学が初の全国大会出場を応援しようとメールやラインなどで呼びかけました。そして、初戦の5日には関東鹿屋会や連合会事務局のメンバーで応援に駆け付け、選手やスタッフの皆様にも声をかけ激励しました。試合終了後には、前田明副学長や藤井雅文監督にも挨拶ができました。県人会の皆さんもテレビなどで観戦し、大きな声援を送っています。さらなる活躍で盛り上げていただきたいと思います。

8日(木)は、第一試合(9:00開始)で白鵬大学との対戦予定です。

初出場の鹿屋体育大学、大健闘!初出場の鹿屋体育大学、大健闘! 初出場の鹿屋体育大学、大健闘!初出場の鹿屋体育大学、大健闘!
初出場の鹿屋体育大学、大健闘!初出場の鹿屋体育大学、大健闘! 初出場の鹿屋体育大学、大健闘!初出場の鹿屋体育大学、大健闘!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月8日(木)、鹿屋体育大学は準々決勝で白鵬大学と対戦しました。最終回まであきらめない姿勢で1点差まで詰め寄りましたが、残念ながら4対3で敗れてしまいました。
しかし、初出場でベスト8まで進出した大健闘は、鹿児島に元気をもたらしてくれました!

鹿屋体育大学 硬式野球部ご支援のお願い

鹿屋体育大学硬式野球部が「第72回全日本野球選手権」に南九州ブロック代表として初出場することとなりました。鹿児島を盛り上げ、ふるさとを応援する意味でも可能な限り支援金のご協力をお願いいたします。
また、神宮球場まで足を運んでいただき声援を送っていただければ、選手たちも、さらに頑張ってくれるのではないでしょうか! 1回戦の試合は、6月5日(月)11:30から神宮球場〈vs.高知工科大学〉で行われます。
チラシはコチラ

第101回 全国高校サッカー選手権大会第101回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー
3年ぶりの「全国高校サッカー選手権大会」応援観戦!!
神村学園×山梨学院高校


「神村学園高校」の応援に行きました!

「第101回 全国高校サッカー選手権大会」が、関東地区の競技場で開催されています。
ここ2年は新型コロナ感染症対策の影響で、観戦に行くことができませんでしたが、今年はその規制が撤廃されたことから、当NPO法人では、久しぶりに応援観戦ツアーを企画・開催しました。

好天に恵まれた大晦日の12月31日(土)正午から、等々力陸上競技場(神奈川県川崎市)で、鹿児島県代表・神村学園が、山梨県代表・山梨学院高校と対戦することとなりました。当日は、当NPO法人会員や関東鹿児島県人会連合会のメンバーとともに総勢13名で、競技場の2階スタンドに陣取り、当NPO法人の法被を羽織って応援を展開しました。
今年の神村学園には(これまでにはなかった)高校から直接、ドイツ・ブンデスリーガの一部ボルシアMGに入団することとなっているエースストライカーの福田師王(ふくだ しおう)選手と、セレッソ大阪に入団が内定している主将の大迫塁(おおさこ るい)選手がいることでも注目されていました。対戦相手も強豪・山梨学院ということで、正面スタンドとバックスタンドは、ほぼ満員の状態でした。

試合開始直後4分。山梨学院がスピードのある展開で、左サイドから上がったクロスボールを、MF五十嵐真翔選手がヘディングで先制点を奪いました。その後も山梨学院が押し込むケースが目立ちましたが、神村学園は35分にゴール前での混戦からのこぼれ球を、名和田我空(なわた がく)選手が右足でけり込んで同点! さらにその3分後には、センターサークル付近でボールを受け取った福田選手が、持ち前のスピードを生かした約40メートルのドリブルで相手のディフェンスを振り切り、ゴールを決めて逆転!! "超高校級"と言われるプレーに、会場は大いに沸き上がりました。

後半に入り、神村学園が押し気味に試合を進めましたが得点できません。後半27分に、山梨学院の攻撃をペナルティエリアあたりでチャージしたプレーが反則と判定され、ペナルティキックを宣言されます。そして山梨学院の主将・宮園拓海(みやぞの たくむ)選手にゴールを奪われ同点となりました。
しかし、神村学園は積極的な攻撃を繰り返し、終了間際の38分。ペナルティエリア外側からのセンタリングを西丸道人(にしまる みんと)選手が蹴りこみ、決勝点を奪います。応援席は総立ちになり、大きな拍手が響き渡りました!

素晴らしい攻防の試合は、みごと神村学園が制し、応援に参加した私たちも、周りの観客と一緒に大いに喜びました。会員の皆さんからも
「素晴らしい試合だった!」
「勝てて良かった!」
「次の試合も期待できる!」
などの声が聞こえました。

年末恒例の(久しぶりの)全国高校サッカー選手権大会応援ツアーは素晴らしい結果となり、今年の(当NPO法人の)イベントは終了しました。
神村学園には、さらに頑張って「ふるさと鹿児島」を盛り上げてくれることを期待しつつ会場を後にしました。

3回戦でベスト8達成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年明けの1月2日(月)快晴。3回戦に進出した神村学園は、等々力陸上競技場において、神奈川県代表・日本大学藤沢高校(日大藤沢)と対戦しました。
前半は両チームともに得点できず0-0で迎えた後半11分に(上村学園は)コーナーキックから先制点を奪われます。しかし、その4分後には大川翔選手のゴールで追いつきます。その後は福田師王選手らを中心に攻め込み、何度も決定的な機会を迎えますが得点できずに(1-1で)PK戦に突入。(上村学園の)ゴールキーパー・広川豪琉(ひろかわ たける)選手が1人目を止め、5人全員がゴールを決めてPK戦(5-3)を制して8強入りを果たしました!

※準々決勝は1月4日(水)。神村学園は、青森県代表・青森山田高校 vs 長崎県代表・国見高校の勝者と対戦します。

ベスト4達成!準決勝へ進出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月4日(水)。等々力陸上競技場で行われた準々決勝で、神村学園は、連覇を狙う強豪・青森山田高校に果敢に挑んで見事な逆転勝利を収め、2度目の準決勝進出を果たしました。
堅い守備を誇る青森山田を攻めあぐむ神村学園は、前半34分に守備のスキを突かれ(青森山田の)小湊 絆選手が右サイドから送ったクロスボールを中山龍之介選手がシュート。先制点を奪われます。しかし後半16分に、守りを固めようとする青森山田に対し、自陣からのカウンターで持ちこんだ西丸道人選手がゴールを奪い返して同点とします。さらにその4分後には、再度カウンターアタックで攻め込み、西丸選手のシュートのこぼれ球を福田師王選手が左足でゴール隅に流し込み、見事に逆転! その後の青森山田の激しい攻撃にもよく耐え、ついに勝利を勝ち取りました!! 実に16大会ぶりのベスト4で、鹿児島県勢でも鹿児島城西高校に次いで14大会ぶりの準決勝進出となりました。
当NPO法人のメンバーはテレビで応援し、勝利が決まると同時に、LINEでの「おめでとう!!」コールが飛び交いました。
憧れの国立競技場で試合ができるのは"4チームのみ"です。堂々と戦って決勝進出を果たしてくれることを祈っています。
今年は10月に「かごしま国体」も開催され、県民の皆さんをはじめ県外で生活する鹿児島県人にも、新年早々の明るい話題となり、さらに盛り上がるものとなるでしょう。

"熱い戦い"を、ありがとう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月7日(土)。2万人の観客が詰めかけた国立競技場(東京都新宿区)で準決勝が行われ、。16大会ぶりに準決勝に勝ち進んだ神村学園は、岡山県代表・岡山学芸館高校と息詰まる接戦を演じました!
前半では岡山学芸館に先制点を許すも、38分には福田師王選手のシュートで同点として前半を折り返します。
後半には(神村学園の)大迫塁(おおさこ るい)選手のフリーキックが直接ゴールとなりますが、粘る岡山学芸館にコーナーキックからのヘデイングで同点となり、その後も短い時間の中で1点ずつの取り合いとなり、ついにPK戦へと持ち込まれます。
PK戦では、岡山学芸館の各選手は、左上コーナーギリギリを狙うシュートを見事に決めていきます。一方、神村学園は大迫選手や福田選手のシュートをセーブされ、惜しくも決勝進出ならず。とても残念な結果でしたが、この息詰まる熱戦は、会場のすべての観客を魅了し、両チームの選手たちの健闘に大きな拍手が沸き上がりました。
新年早々、「ふるさと鹿児島」を大いに盛り上げてくれた神村学園の選手をはじめ皆さんの"熱い戦い"に、大いに感謝します!

西郷隆盛生誕195年祭に参加しました。

西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子

西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子12月4日(日)、上野恩賜公園の西郷隆盛銅像前で、西郷隆盛に学ぶ「敬天愛人フォーラム21」の主催による、西郷隆盛195歳の生誕祭が開催されました。
この生誕祭は、毎年この時期に、銅像の周りを清掃して開催しており、今回で21年連続での開催です。
この会の代表・内弘さんや、代表発起人を務める(当NPO法人の)竹之内康一 理事長をはじめ、各方面から約150名が参加されました。このように、継続して開催し続ける努力には、敬意を表します。
西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子


西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子

ご来賓挨拶では、まず鹿児島から駆けつけてこられた塩田康一 鹿児島県知事、続いて前知事の三反園訓 衆議院議員が祝辞を述べられました。
また、関東鹿児島県人会連合会・中島治三郎 名誉会長は「西郷さんの精神を、さらに学んでいきたいと思います」と話され、原口悟郎(関東鹿児島県人会連合会)会長は「子供の頃に、いたずらをすると床の間に飾ってある西郷さんの肖像画の前に座らされて『西郷さんが見ているぞ!』と父親に怒られたりして(幼少の頃より)その精神が身に沁みついているように思います」とユーモアたっぷりに挨拶されました。
西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子

西郷さんの遺訓に「迷った時は、損するか得するかではなく、良いか悪いかで決めろ。そうすれば、おのずと答えは出る」という言葉がありますが、より多くの人々が、このような考えで生きていけば、良い世の中になるのではないでしょうか。

続く奉納では、詩吟・歌・はんや節や鹿児島おはら節などの踊りが披露されました。この日は好天に恵まれたこともあって、上野公園に遊びに来られる方々も数多く、海外からの皆さんも興味深そうに見物されていました。
西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子

西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子

生誕祭の終了後は、公園内のレストランで直会(直来)も行われ、みんなで西郷さんの誕生日を祝うとともに、久しぶりの交流を楽しみました。
西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子
西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子 西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子
西郷隆盛生誕195年祭の様子西郷隆盛生誕195年祭の様子

当NPO法人からも数多くの会員が参加し、準備から後片付けまでの手伝いをさせていただくなかで、鹿児島にゆかりのある方々は「偉人・西郷隆盛」の精神をしっかり学びたいと、常日頃から思っておられるのだなぁと感じた一日でした。

岩元定幸副理事長のふるさと歴史探検記 ➁
先祖代々の思いが詰まった「山」との念願の対面!

3年ぶりの帰省の、もうひとつの目的は、(私の)曽祖父らが管理していた「山の状況」の確認でした。
11月8日(火)は、その山の場所を訪ねて、従兄と一緒に、四輪駆動の小型トラックで山に入りましたが、なにぶん100年も昔のことで、当時建設された勘場(管理事務所)の跡を探すのは、たいへんでした。
万九郎林道の入り口に、姫門(ひめかど)という場所があり、その付近に島津家の屋敷があったとのことで、細い林道を進んでいくと、突然、開墾された広い畑が広がりました。このあたりがその屋敷跡で、島津の殿様が宿泊もされたということから、きっと立派な造りの屋敷であったであろうと思います。聞くところによると、このような屋敷は霧島や出水(いずみ)方面にもあったとのことです。
姫門の鳥居姫門の鳥居姫門の鳥居細い林道を進む細い林道を進む細い林道を進む万九郎林道の入り口看板万九郎林道の入り口看板万九郎林道の入り口看板



山神様を祀った祠と鳥居山神様を祀った祠と鳥居山神様を祀った祠と鳥居この畑の近く(姫門の鳥居を50メートルほど下ったところ)では、山神様を祀った場所も見つけました。この祠や鳥居の建立にも、曽祖父たちは参画していたとのことです。
台風などで倒れた木の幹や落石を取り除きながら林道を進むと、林の中に窯跡を見つけました。その昔この地では、炭焼きや枕木の生産などが主要産業となっていたそうです。
さらに奥へと荒西林道に入り、苦労しながら進んでいくと、新たな山神様と「閉山の記念碑」を発見! これらは昭和後半に建立されたもののようで、記念碑には、この地域で活躍したと思われる人々の氏名が刻まれていました。当時の人たちは、どんな気持ちで閉山を受け入れたのでしょう?
閉山の記念碑閉山の記念碑閉山の記念碑炭焼き窯跡炭焼き窯跡炭焼き窯跡


翌日の11月9日(水)は、子供の頃に何度も遊んだ五郎ヶ元(ごろうがもと)の勘場(かんば)に行きました。実に約50年ぶりの訪問です!
ここは昭和末期までは山小屋もあり、まさに自然の中での暮らしを体験した場所でした。しかしながら、こちらも叔父の高齢を理由に閉山となりました。跡地はすっかり林になっていましたが、築山や水タンクの跡などが残っていました。勘場の近くには、きれいな渓流もありました。そこは子供の頃に見た景色のままでした。
勘場近くの渓流勘場近くの渓流勘場近くの渓流水タンク跡水タンク跡水タンク跡当時の勘場の様子当時の勘場の様子当時の勘場の様子


山神様の石碑山神様の石碑山神様の石碑さらに山の頂上付近まで登っていくと、ここにも当時建立されたと思われる山神様の石碑が残っていて、涙が出るほど嬉しくなりました! 山を守る人たちは、木を伐り、イノシシなどの動物を捕獲して食料にしたりしており、それらを供養するために建立したのでしょう。日本人の信心深さが忍ばれます。
100年の歴史を刻んだ石碑や炭窯の跡などに次々と出会うことができ、大いなる感動の連続でした。

現在、この広大な山林は県有林となっています。「このような大隅半島の素晴らしい自然を、ぜひ守っていってほしい!」と願いながら山を下りました。あたりも暮れかけて、城ケ崎展望所から見た夕日の美しさに、また感動でした!

城ケ崎展望台から見た夕日城ケ崎展望台から見た夕日城ケ崎展望台から見た夕日
3年ぶりに故郷へ帰って、とても濃密な時間を過ごすことができ、大きな幸福感を味わいました。
来年も調査のために、また帰省したいと思っています。

岩元定幸副理事長のふるさと歴史探検記 ①
3年ぶりに、ふるさとに帰省しました!

大隅半島の山案内大隅半島の山案内大隅半島の山案内新型コロナ感染症の蔓延などが続き、なかなか帰省できない方も多いかと思いますが、私は11月1日(火)から、3年ぶりの帰省がかない、久しぶりに友人達との食事会や、かねてから整理したかった「大隅半島の山の歴史」などをまとめに"ふるさと"を探索してきました。

11月1日(火)午前中の飛行機で鹿児島空港に到着。その足で重富島津家(しげとみしまづけ)の末裔・島津孝久氏が宮司を務める平松神社を訪問しました。
私の曽祖父・祖父・叔父は、明治後半から約100年間、3代にわたって大隅半島の内之浦(うちのうら)付近の山の管理をしていたのですが、この地には島津家のお狩場があり、そこにあったお屋敷が、後に磯庭園(いそていえん)付近にある重富荘に移されたという記述がありましたので、そのことをお教えいただくために訪れたのでした。(島津宮司は)初対面にもかかわらず、島津家の歴史などを含めて、熱心にご説明くださいました。さらに、せっかくのことなのでと、お参りの際はお祓いまでしていただきました。なかなかに"重み"のある体験でした。
島津重富荘島津重富荘島津重富荘平松神社・島津孝久宮司と平松神社・島津孝久宮司と平松神社・島津孝久宮司と



また、永吉柳右衛門氏が明治末期に島津家の山の一部を購入し、その山一帯を私の曽祖父らが一緒に管理することになったという記述もあり、多賀山公園には(日清戦争での勝利後に)永吉翁が清(中国)から持ち帰った大砲をモチーフとして造られたと言われる「石の台座」が残っているとのことで、多賀神社も訪問し、台座も確認できました。

11月2日(水)・3日(木・祝)は「おはら祭」が開催され、錦江町大根占・田代踊り隊のメンバーとして参加しました。連長の藤永深雪さん達と南日本放送の取材を受け、その様子がテレビで報道され「テレビで見た!」と友人から連絡が来ました。私のインタビューはカットされていましたが・・・。
11月4日(金)~6日(日)までは、3年ぶりに開催された関東鹿児島県人会連合会主催の「ふるさと交流の旅」に、主催者という立場で北薩川薩(出水・長島・阿久根・川内・甑島)を訪問し、地元の皆様との交流を行いました。

その後、11月7日(月)からは私の故郷を訪れ、久しぶりに垂水フェリーの甲板に座って桜島を堪能しました。この海から見る桜島は自慢の絶景です!
垂水市浜平(たるみずしはまびら)に、新しくオープンした「道の駅たるみずはまびら たるたるぱあく」の2階には、おしゃれなカフェ宮田屋珈琲があり、錦江湾や桜島を眺めながらのコーヒータイムは、とても癒されました。この道の駅は、大園博史 関東鹿児島県人会連合会副会長が、運営に参加されているとのことです。
道の駅たるみずはまびら道の駅たるみずはまびら道の駅たるみずはまびら たるたるぱあく垂水フェリー垂水フェリー垂水フェリー



道の駅錦江にしきの里にて、秋元達也店長と道の駅錦江にしきの里にて、秋元達也店長と道の駅錦江にしきの里にて秋元達也店長とここから車で40分ほど南下すると、私のふるさと・肝属郡錦江町神川(きもつきぐんきんこうちょうかみかわ)で、ここにも道の駅である「錦江町物産館にしきの里(道の駅錦江にしきの里)」があります。ここでは、近所の方々が自分で育てた野菜や、手作りのお菓子などが販売されている人気の道の駅です。
この道の駅の店長・秋元達也氏は、私の高校の先輩でもあります。
「現在、大型バスが停車できる駐車場を拡張中ですので、
 もっと観光客の皆さんに来てほしい!」
「年内は、当店からの商品発送料金はタダにします!」
など「故郷を盛り上げよう!」と熱く語られ、頑張っておられました。数多くの皆様に、ぜひ立ち寄っていただきたいと思います!

「岩元定幸副理事長のふるさと歴史探検記 ➁」につづく

「鹿児島県出水市物産&観光フェア」のお知らせ

鹿児島県出水市物産&観光フェア鹿児島県出水市(いずみし)の魅力を発信し、観光PRや市産品の流通促進につなげることで(出水市の)さらなる地域活性化を図るために、出水市は、日本航空(JAL)とのコラボにより、羽田空港第1ターミナル2階のマーケットプレイスで「鹿児島県出水市物産&観光フェア」を開催します。
下記の期間に、羽田空港にお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください!
ちなみに、当NPO法人の竹之内康一理事長・岩元定幸副理事長・下園典子理事・綿引愛子理事は、関東鹿児島県人会連合会主催の「ふるさと交流の会」(11月4日~6日)に参加し、出水市を訪問します!
[開催期間]2022年10月28日(金)~ 10月30日(日)
[営業時間]10:00 ~ 18:00
[開催場所]羽田空港第1ターミナル 2階マーケットプレイス
[販売商品]出水市産「極早生(ごくわせ)みかん」
      出水市ブランド鶏「いずみどり」 など
チラシはコチラ

"和牛のオリンピック"と言われる「第12回 全国和牛能力共進会」で、
鹿児島県が優秀な成績を収めました!

第12回 全国和牛能力共進会10月6日~10日に、鹿児島県(霧島市・南九州市)で開催された「第12回全国和牛能力共進会」において、鹿児島県の出品牛が優秀な成績を収めました。
鹿児島県出品牛の成績
●全9区のうち6つの区で、優等賞1席(第1位)
●種牛の部(全6区) 4つの区で、優等賞1席
●種牛の部の名誉賞(内閣総理大臣賞)を受賞
●肉牛の部(全2区) 1つの区で、優等賞1席
第12回 全国和牛能力共進会●特別区(高校および農業大学校)で、優等賞1席

詳細は、下記の南日本新聞号外(南日本新聞ホームページ)を
ご覧ください。
南日本新聞号外(1面)
南日本新聞号外(2面)

「全国和牛能力共進会鹿児島大会」公式ホームページ

赤井田直幸副幹事長の屋久島旅行記
縄文杉に会ってきました!

とうとう念願の「縄文杉」と対面してきました。屋久島生まれでありながら、縄文杉を見たことのない私の小さな夢が、息子と縄文杉を見ることでした。来年は(息子が)高校受験の準備に入るので「今年がラストチャンス!」と、思い切って行ってきました。

早朝の路線バス待ち早朝の路線バス待ち早朝の路線バス待ち屋久島は、年中、島のどこかで雨が降っていることから「ひと月に35日雨が降る」とも言われるほど、登山準備には注意が必要です。
今回は縄文杉まで日帰りで行く計画でしたので、早朝の路線バスで、まず屋久杉自然館に向かい、そこから荒川登山口までシャトルバスで乗り継いで行きました。
4:00台の朝一番のバスで屋久杉自然館に着いた時には、すでにシャトルバス待ちの行列がありました。レンタカーを借りたり、ガイドさんの送迎がある場合も、屋久杉自然館でシャトルバスに乗る必要があるためです。始発の路線バスで到着したのに、シャトルバスの行列はすでに3台目の後半。あたりはまだ薄暗く、小雨も降り続いていました。

トロッコ道トロッコ道トロッコ道5:20に屋久杉自然館を出てから約35分で荒川登山口に到着。どんどん出発する皆さんを横目に、我々はまず腹ごしらえ。ホテルで用意してもらった朝弁当を食べます。「腹が減っては登山はできぬ」です。トイレも、ここから先はほとんどないのでキチンと済ませて、6:20に出発しました。
縄文杉までは、おおよそ11kmくらい(往復22km)ですが、前半のほとんどがトロッコ道です。傘を差しながら歩いている人も大勢いました。途中、小杉谷集落や三代杉などの観光ポイントもあるのですが、ひたすら前に進む我々。本格的に登山が始まる「水汲み場ポイント」まで、順調に2時間かからずに、7:55に到着しました。地図上では、ここまでで70%くらい進んだので「楽勝だ!」と、その時は思っていました。

縄文杉縄文杉縄文杉しかし、いざ山道に入って本格的に登山が始まると、想像以上にきつい! 登山道は、ある程度整備されていますが、勾配がきつい! 雨も降っている! 足がだんだん動かなくなってくる・・・。記念写真を撮る余裕もなく「あと、どれくらい?」と聞き続ける息子に「もう少し頑張ろう!」としか言えず、ひたすら頑張りました。途中のウィルソン株や大王杉、夫婦杉などを鑑賞する余裕すらありません。
なんだかんだで歩き始めて、すでに5時間。11:20に、ようやく縄文杉にご対面! 2人とも疲労困憊。(縄文杉が)多少近くで見られるデッキに上がる気力もなく、遠くから写真を撮って休憩。昼ご飯も食べたかったのですが、縄文杉周辺では食事はできないため下山開始。

実は、下山もかなりきつかったのです。昼の弁当もホテルで用意してもらっていましたが、なかなか食べられず、やっと食事がとれそうなスペースまで下って、雨の中で食べました。足が痙攣して立ち上がれなくなったりもしました。
ウィルソン株のハートウィルソン株のハートウィルソン株のハートウィルソン株での写真は絶対撮りたかったのですが、息子は休憩したら動く気配なし。私だけで(ほかの方々を案内していた)ガイドさんに撮影アングルやコツを教えてもらって「ハート」の写真を撮りました。知らないと、このアングルで撮るのは難しいでしょう。
下山は10時間以内でしないと、帰りの路線バスに間に合わなくなるため、往きと同じペースで進まなければならないのですが、足が痛くて進まない・・・2人して痛みを堪えて、しんどいなかも何とか10時間で踏破。16:30発の臨時シャトルバスに乗り、ギリギリ無事に17:10発の最終路線バスに乗り継ぐことができました。

今回は、記念写真を撮る余裕もまったくなく、縄文杉との対面も、感動するというよりヘバっていました・・・また強烈に会いたくなったら、チャレンジすることもあるかもしれませんが「しばらくは、イイや!」ってカンジです。

~別の日に行った屋久島観光での息子の感想です~
大川の滝大川の滝大川の滝千尋の滝千尋の滝千尋の滝屋久島旅行で僕が一番感動したところは、千尋の滝と大川の滝です。水が勢いよく流れていく様や、飛んでる水しぶきを見て、心が浄化されるような感じがして、とても感動しました。また、見た目だけでなく、音や気温も心地よいもので、とても癒されました。

「徳之島フェア」&「徳之島産・農産物販売」のお知らせ

代官山ASOチェレステ日本橋店「徳之島フェア」

代官山ASOチェレステ日本橋店において、徳之島産の食材によるフルコースが堪能できる「徳之島フェア」が開催されます。徳之島牛・近海魚・マンゴー・パパイヤ(予定)など、徳之島自慢の食材を、この機会にご賞味ください!
また、当フェアにあわせてイトーヨーカドー 木場店では、徳之島産のドラゴンフルーツ・マンゴー・パッションフルーツ・青パパイヤ(予定)などが販売されます。こちらも、ぜひお出かけください!
代官山ASOチェレステ日本橋店「徳之島フェア」
[開催期間]令和4年8月1日(月)~ 8月31日(水)
[開催場所]代官山ASO チェレステ 日本橋店
      (東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店新館10階)
イトーヨーカドー 木場店「徳之島産・農産物販売」
[開催日]令和4年8月8日(月)
[開催場所]イトーヨーカドー 木場店(東京都江東区木場1-5-30)
[営業時間]10:00 ~ 22:00
※代官山ASOチェレステ日本橋店「徳之島フェア」フルコースのメニュー・料金・ご予約や、イトーヨーカドー 木場店「徳之島産・農産物販売」の詳細については、下記にてご確認ください。
https://www.webserver.ne.jp/discover-tokunoshima/

「鹿児島本格焼酎かごんまっ!ソーダ割」キャンペーンがはじまります!

「鹿児島本格焼酎かごんまっ!ソーダ割」キャンペーン「鹿児島本格焼酎かごんまっ!ソーダ割」キャンペーン7月1日から、首都圏や東北地方などを中心に、焼酎の炭酸割りなどの「新たな飲み方」や「家飲み」を提案する「鹿児島本格焼酎かごんまっ!ソーダ割り」キャンペーンが開催されます。近年、注目されている"炭酸割り市場"に、鹿児島県産の本格焼酎をアピールするとともに、家飲みで県産本格焼酎を楽しんでいただくキャンペーンです。県産本格焼酎を購入された方に応募券をお渡し。抽選で、鹿児島黒牛や奄美大島の宿泊券などが当たります。
[開催期間]令和4年7月1日(金)~9月30日(金)
[開催場所]株式会社やまや(全336店:29都府県/九州・福岡9店)および在京酒造メーカー取引先酒販店など
チラシはコチラ

「奄美フェスタ TOKYO 2022」が開催されます!

南さつまと旭川の観光物産展 in 茜まつり南さつまと旭川の観光物産展 in 茜まつり7月3日に、世界自然遺産登録記念「奄美フェスタ TOKYO 2022」が、池袋で開催されます。イートインエリアありの飲食ブース・奄美群島物産販売ブース・観光案内ブースが設けられ、奄美群島の「食」と「観光」をアピール! さらに、奄美群島出身の12名の唄者(唄い手)の皆さんによるシマ唄ライブも開催され、「奄美群島の文化・奄美民謡」を堪能できます。暑さ対策を万全に、ぜひ、お出かけください!
[開催日時]2022年7月3日(日)13:00~18:30
[開催場所]池袋西口公園グローバルシアター
      (池袋駅西口・徒歩1分)
チラシはコチラ

千疋屋総本店で「かごしまフェア」開催中!

千疋屋総本店「かごしまフェア」千疋屋総本店「かごしまフェア」南さつまと旭川の観光物産展 in 茜まつりかごしまブランド産品の認知度向上・消費拡大のアピールに、千疋屋 日本橋本店(東京・日本橋)限定で「かごしまフェア」が開催されています。同店での「鹿児島県産パッションフルーツ」を使用したフェアは、今回がはじめての開催となります!
この機会に、ぜひ「鹿児島県産パッションフルーツ」をご賞味ください!!
[開催期間]令和4年6月22日(水)~ 6月28日(火)
[開催場所]東京都中央区日本橋室町2-1-2
[お問い合わせ]千疋屋総本店 日本橋本店 TEL:03-3241-1449
チラシはコチラ   詳細はコチラ

「世界遺産の大自然と祈りの島めぐりクルーズ」のお知らせ

世界遺産の大自然と祈りの島めぐりクルーズ

このほど南薩観光株式会社(本社・鹿児島県南九州市)から、フランス船社「ポナン」をチャーターした旅行「世界遺産の大自然と祈りの島めぐりクルーズ」(2023年5月出発)が発表されました。
この船旅は、鹿児島発もあり、世界自然遺産に登録されている屋久島や奄美大島をはじめ、固有の文化が守り伝えられ、豊かな自然が残る美しい島々をめぐるプランです。
詳細は、下記のチラシおよびホームページをご覧ください。
チラシはコチラ
「世界遺産の大自然と祈りの島めぐりクルーズ」ホームページはコチラ

「奄美・沖縄 世界自然遺産登録記念シンポジウム」が開催されます!

奄美・沖縄世界自然遺産登録記念シンポジウム

奄美・沖縄の世界自然遺産登録から1年を記念して、7月7日に、東京・築地の浜離宮朝日ホールで「豊かな自然をつなぐ ~奄美・沖縄 世界自然遺産登録記念シンポジウム~」が開催されます。
前京都大学総長 山極壽一さんとシンガーソングライター イルカさんの特別対談や、パネルディスカッションなどが行われます。
[開催日時]2022年7月7日(木)13:20~15:55
[開催場所]浜離宮朝日ホール・小ホール(東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階)
また、シンポジウムに先立って、鹿児島と沖縄のイオンモールでは豊かな自然の写真展が開催されるほか、7月1日から、KKB(鹿児島放送)の動画アプリ「KAPLI」およびYouTubeで、奄美と沖縄で活動する写真家お二人が撮影された美しい写真を交えたトークセッションも配信されます。
「豊かな自然をつなぐ~奄美・沖縄 世界自然遺産登録記念シンポジウム~」の詳細はコチラ
チラシはコチラ

かごしま特産品ねっと「かごいろ」を、ご活用ください!

かごしま特産品ねっと「かごいろ」

公益社団法人 鹿児島県特産品協会では、令和2年6月から、コロナ禍におけるWEBを活用した鹿児島県産品の販路拡大を図るために、ECサイト「かごしま特産品ねっと『かごいろ』」を開設し、鹿児島県の特産品を販売しています。
また、令和3年11月からは「Yahoo!ショッピング」の上位版ともいえる大手ショッピングモール「PayPayモール」にも出店しています。
これらのサイトでは、6月1日から順次キャンペーンも始まっています! お中元や贈り物などに、ぜひご活用ください!!
かごしま特産品ねっと「かごいろ」はコチラから
PayPayモール「かごしま特産品ねっと かごいろ」はコチラから

「南さつまと旭川の観光物産展 in 茜まつり」が開催されます!

南さつまと旭川の観光物産展 in 茜まつり6月4日~5日に、赤坂サカス Sacas広場で「南さつまと旭川の観光物産展 in 茜(あかね)まつり」が開催されます。南さつま市の特産品として、加世田かぼちゃ・マンゴー・砂丘らっきょう・鹿児島県本格焼酎・きんかんジャム・お菓子・お茶などが販売されます。
皆さん、ぜひお出かけください!!
[期間]令和4年6月4日(土)~ 5日(日)11:00~20:00
[開催場所]東京都港区赤坂5-3-6
      TBS放送センター前・赤坂サカス Sacas広場
チラシはコチラ   ポスターはコチラ
茜祭り公式ホームページ

「第25回 渋谷・鹿児島おはら祭」が開催されました!

第25回渋谷・鹿児島おはら祭第25回渋谷・鹿児島おはら祭5月15日(日)に、渋谷区道玄坂と文化村通りを会場として「第25回 渋谷・鹿児島おはら祭」が開催されました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で3年ぶりの開催でした。今回は過去の開催とは異なり、参加者の安全を最優先するということで、その対策を十分に講じての開催となりました。
今年の10月には渋谷区制90周年ということもあって、渋谷区も「魅力ある街づくり」を目指したいとの思いのもと、このイベント開催には力を入れておられたようです。鹿児島市も渋谷区との観光・文化交流協定の締結などによって交流を深めており、ぜひとも今年は安全に注意しながら開催したいという思いもあったようです。

従来の「渋谷・鹿児島おはら祭」は50ほどの数多くの踊り連の参加がありましたが、今年の参加は30の踊り連となりました。しかしながら、過去のおはら祭に負けない賑やかなパレードが繰り広げられました。
第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り

第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り当NPO法人に所属する人たちも、それぞれのふるさと会の踊り連メンバーとして参加しました。岩元定幸 副理事長は「錦江町 大根占・田代 踊りたい」のメンバーのひとりとして、みんなで新調した揃いの法被(はっぴ)を着て楽しく参加しました。地元・鹿児島のMBC(南日本放送)の取材も受け、鹿児島でのニュースにも報道されたそうです。

第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り
第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り
第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り

下園典子理事は連長として「関東さつま南の会」を率いて、整然とした踊りを披露されていました。

第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り
第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り
第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り 第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り

第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り今回のおはら祭の開催は、数多くの人が待ちわびていたかのように、踊り連のメンバーとして参加できなかった多くの人たちも応援に駆け付けたようです。
塩田康一 鹿児島県知事は母校である「ラ・サール連」のメンバーとして、また下鶴隆央 鹿児島市長は「鹿児島市役所連」のメンバーとして、踊りパレードにも参加され、踊りを披露されていました。

第25回渋谷・鹿児島おはら祭り第25回渋谷・鹿児島おはら祭り休日の渋谷は、数多くの若い人たちも集まる場所ですが、この日の「渋谷・鹿児島おはら祭」という大きなイベントを楽しんでいるようでした。
まだ新型コロナウイルス感染症の課題は残るものの、対策を十分に取りながらの約1,000人規模の踊りパレードは「街行く人々や、故郷を思う人々に、元気を与えてくれたのでないか」と感じた一日でした。

「かごしまねアンテナショップ誕生祭2022」が開催されます!

「日比谷ゴジラスクエア」(東京都千代田区有楽町1-2-2)において、鹿児島県のアンテナショップ「かごしま遊楽館」と島根県のアンテナショップ「日比谷しまね館」の誕生祭が、2日間の期間限定で開催されます。
[期間]令和4年5月28日(土)11:00~18:00 / 5月29日(日)11:00~17:00
[開催場所]東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷ゴジラスクエア ※かごしま遊楽館前の広場です。
[お問い合わせ]鹿児島県東京事務所観光物産課(TEL:03-5212-9060)

「かごしまねアンテナショップ誕生祭2022」チラシ「かごしまねアンテナショップ誕生祭2022」チラシ 「かごしまねアンテナショップ誕生祭2022」チラシ「かごしまねアンテナショップ誕生祭2022」チラシ

西郷隆盛生誕194年祭が開催されました。

西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子12月5日(日)に、西郷隆盛194歳の生誕祭が上野恩賜公園の西郷隆盛像の前で開催されました。この会は、例年、12月の第1日曜日に、西郷隆盛に学ぶ「敬天愛人フォーラム21」の主催で行われています。
西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子今年は、たいへん良い天気に恵まれ、西郷さんを"師"と仰ぐ方々、その教えを学びたいという方々が150名ほど出席されました。
当NPO法人の会員も多数参加し、受付や会場準備を手伝いました。司会は、当NPO法人の竹之内康一 理事長が担当しました。

西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子祭典は、昨年に引き続いて池田有沙さんのバイオリン演奏で幕が開き、加治屋勇二 関東鹿児島県人会連合会名誉会長が開会のご挨拶を行い、参加者全員で「敬天愛人の教え」を唱和。次に「敬天愛人フォーラム21」の代表世話人 内弘志氏が、誕生祭を祝う祭文を読み上げ、引き続き西郷隆盛を研究する会の皆さんが、西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷さんの魅力を11項目に分けて発表されました。そのなかで紹介された「(西郷さんは)威張らず、飾らず、純粋にして素朴な人々との生活を喜び、自然で親しみやすい庶民的な人であった」というくだりは、多くの人が慕う「西郷さん」を良く表現しているように感じました。

その後、参加者全員による「玉串奉奠(たまぐしほうてん) 」に、心を込めて(西郷さんの)誕生日をお祝いしました。
西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子

ご来賓としては、鹿児島から駆けつけてくださった塩田康一 鹿児島県知事、中島治三郎 関東鹿児島県人会連合会会長、三反園訓 衆議院議員がお祝いのご挨拶をされ、みんなが西郷さんを慕う心と、その意思を受け継いで、それぞれの立場で頑張りたいと語られました。
西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子



また、この日の奉納のために駆けつけてくださった歌手・尺八演奏者・詩吟アーティスト・舞踊家の皆さんが、すばらしいパフォーマンスを披露してくださいました。
西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子

西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子

西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子

そして最後に、当NPO法人の下園典子 理事をリーダーとした踊り連の皆様と一緒に「鹿児島おはら節」を踊りました。塩田知事・三反園議員、さらには参加者の方々も踊りの輪に加わって奉納を盛り上げました。

西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子


西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子最後に、閉会に当たって原口悟郎 鹿児島県人会連合会副会長が「素晴らしい天気に恵まれ、数多くの方々に西郷さんの生誕194年を祝っていただいてありがたく思います。これからも、コロナに負けずに健康に過ごしていきましょう!」と挨拶されました。


西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子引き続き、有志による懇親会が公園ビルの地下にある会場で開催されました。そちらにも数多くの皆さんが参加されました。
まずは、地元・台東区母子寡婦福祉社会協議会の増田イツ子副会長が「鹿児島と台東区がこのような形でつながっていることに感謝いたします。また(私は)鹿児島の黒豚が大好きです!」とユーモアたっぷりに心温まるご挨拶がありました。
そして樋口和弘 鹿児島市東京事務所長の乾杯のご発声で懇親会が始まり、会場は西郷さんの話やふるさとの話で大いに盛り上がりました。
西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子 西郷隆盛生誕194年祭の様子西郷隆盛生誕194年祭の様子


生誕194年・・・今もなお、これだけの人心をつかんで離さない西郷さんは、やはり鹿児島そして日本の誇りとして、これからも語り続けていかれるものと感じました。

オリンピック女子マラソンで、薩摩おごじょ大活躍!
鹿児島・出水中央高校出身の一山麻緒選手、17年ぶりの入賞果たす!!

一山麻緒選手(南日本新聞 373news.comより)一山麻緒選手/南日本新聞 373news.comより8月7日(土)に札幌で開催された「2020年東京オリンピック競技大会」の「女子マラソン」で、一山麻緒(いちやま まお)選手が、日本人として2004年のアテネオリンピック以来、17年ぶりの入賞を果たしました。
この日の札幌は、早朝のスタートとはいえゴール時点の気温は30度近くでした。さらに、当初予定されていたスタート時間が、前夜に突然1時間繰り上げられて6:00となり各選手も困惑したと思いますが、そのような状況のなか、一山選手は「みんな条件は同じ」と冷静でした。

スタートから先頭集団について、世界の一流選手に果敢にチャレンジしたように感じた選手が猛暑で脱落していくなか(一山選手は)粘り強く走りましたが、33km過ぎから少しずつ遅れ始め9位まで順位を落とします。しかし、先行していた選手が(この暑さからか)棄権したことで8位に順位が上がります。そのまま粘って、ゴールする時は笑顔で大きく両手を挙げて走り切りました!
ゴール後のインタビューで「練習してきたことを出し尽くせました。世界の方たちはやはり強かったですが、次の目標に向けて頑張りたいと思います」と、さわやかな笑顔で答えていたのが、とても印象的でした。

8位入賞を喜ぶ地元の皆さん(南日本新聞 373news.comより)8位入賞を喜ぶ地元の皆さん/南日本新聞 373news.comより一山選手の母校・出水(いずみ)中央高校では、陸上部員たちが大画面テレビを見ながら応援し、一山選手が8位でゴールした時には割れんばかり拍手を送っていたとのことです。(一山選手は)高校卒業後、長距離界の名門・ワコールに入社。永山忠幸監督の厳しい課題にも果敢にチャレンジし、頭角を現しました。この"鬼メニュー"と言われる練習中には足首やひざの故障に見舞われながらも、それを乗り越えてたどり着いた「オリンピックの本番」で果敢なレースを見せて見事8位に入賞したことは、全国のマラソンファンのみならず多くの人々に感動を与えてくれました。
母校では「8位入賞おめでとう!!」の横断幕が校門横に張り出され、市民の皆さんも感動に浸っておられるとのことです。

今回のオリンピックでは、柔道 女子の濵田尚里(はまだ しょうり)選手をはじめとする鹿児島県勢「おごじょたち」の快進撃に、私たちも大いに元気をもらいました。
さらに明るく、元気に頑張っていきましょう!!

鹿児島出身・濱田尚里選手が、柔道 女子78キロ級で金メダルを獲得!!

現在開催中の「2020年東京オリンピック競技大会」の「柔道 女子78キロ級」で、鹿児島県霧島市出身の濱田尚里(はまだ しょうり)選手が、見事に金メダルを獲得しました!

濱田選手は、国分西小学校(鹿児島霧島市)から鹿児島南高校(鹿児島県鹿児島市)に進学。ここで寝技を本格的に学んだとのことで、インターハイなどで活躍。その後、山梨学院大学(山梨県甲府市)から自衛隊体育学校(東京都練馬区)に進学する過程で一貫して柔道の技を磨き続け、2018年にアゼルバイジャンで開催された「第36回 世界柔道選手権大会」に出場して優勝を飾るなど、世界のトップアスリートとして今回のオリンピックでの活躍が期待され「内股から寝技に持ち込む技は世界一」と評されていました。

濱田尚里選手(南日本新聞 373news.comより)濱田尚里選手/南日本新聞 373news.comより今回の大会でも、その持ち味を十分に発揮し、ほとんどの試合を寝技で制しました。特に決勝戦では、世界ランキング1位のマドレーヌ・マロンガ選手(フランス)に、崩れ上四方固め(くずれかみしほうがため)を決めて、見事に勝利しました! 柔道 女子78キロ級での金メダルは「2004年 アテネオリンピック」以来の快挙です。
普段は穏やかな雰囲気の濱田選手ですが、試合になるとその集中力は人並み外れて高まり、今回の金メダル獲得につながったのではないでしょうか。

濱田選手に関しては、2年ほど前に、関東鹿児島県人会連合会の会員でもある首都圏霧島市ふるさと会(原口悟郎会長)が「濱田選手激励会」を主催し、関東鹿児島県人会連合会有志も参加しました。当NPO法人の竹之内理事長も出席して(濱田選手を)激励しています。このような経緯から、今回のこの嬉しいニュースが流れると、ふるさと会のいたるところで喜びのメールや観劇の電話が飛び交っていました。

新井千鶴選手/南日本新聞 373news.comより新井千鶴選手/南日本新聞 373news.comより一方「さいたま」では「柔道 女子70キロ級」で、埼玉県寄居町出身の新井千鶴(あらい ちづる)選手が金メダルを獲得しました。準決勝では、実に16分41秒にも及ぶ死闘を繰り広げ、それを制しました! この粘りには、大きな感動を覚えました。

今回のオリンピックでは「日本柔道」の強さが際立っている感があり、コロナ禍でのオリンピック開催という"難しい状況"を充分に理解して戦っている各選手の姿勢とメッセージには心打たれるものがあります。

まだまだ競技は続いており、選手の皆さんは、私たちに元気をくれることでしょう。
私たちも、大いに頑張ってコロナを"抑え込んで"勝利を決めたいですね!!

沖永良部島観光親善大使が、女子ボクシング世界タイトルマッチ参戦!

吉田実代選手6月29日(火)に後楽園ホールで、WBO女子世界スーパーフライ級タイトルマッチ(10R)が開催されます。前チャンピオンの吉田実代(よしだ みよ)選手が、現チャンピオンの奥田朋子選手に挑戦することになりました。

吉田選手は、鹿児島市の出身で、御祖母様が沖永良部島(おきのえらぶじま)出身です。その関係で(吉田選手は)沖永良部島観光親善大使も務めておられます。
令和元年(2019年)秋には、関東鹿児島県人会連合会主催の「ふるさと交流の旅」で沖永良部島を訪問し、地元の皆様とも交流させていただきました。
令和2年(2020年)2月に開催された関東鹿児島県人会連合会主催の賀詞交歓会では「鹿児島国体で期待される選手」WBO女子世界スーパーフライ級タイトルマッチWBO女子世界スーパーフライ級タイトルマッチとして(吉田選手に)ご列席いただく予定でしたが、日程が合わずに残念ながらお越しいただけなかったということがありました。

昨年来からの新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、数々のスポーツ競技も開催が延期されてきましたが、十分な対策を施して開催されるイベントも、少しずつですが増えてきています。
今回、吉田選手は再びチャンピオンへの返り咲きを狙って、このタイトルマッチに参戦することを決意しました。そして「ふるさとの皆さんにも元気を送りたい!」と意気込んでおられます。

皆さん、ふるさと鹿児島の選手を熱く応援しましょう!
時間のある方は、ぜひ応援に行っていただきたいと思います。

「WBO女子世界スーパーフライ級タイトルマッチ」のポスターはコチラ
吉田実代選手 Facebookはコチラ   吉田実代選手 Instagramはコチラ
吉田実代選手 Twitterはコチラ

鹿児島の離島・十島村で、コロナワクチン接種実施!

鹿児島の離島・十島村鹿児島の離島・十島村鹿児島には数多くの離島がありますが、それらの地域でコロナ感染者が出ると、たいへんなことになります。4月27日・28日、鹿児島県十島村(としまむら)でワクチン接種が実施されました。

十島村は、霧島・屋久島火山帯の属する有人島 7島、無人島 3島が点在した村です。鹿児島港から200㎞~330㎞離れた場所に、口之島・中之島・諏訪之瀬島・平島・悪石島・子宝島・宝島の有人島が点在しています。中之島の人口は160人。小宝島は50人。全島合わせても約700人ですが、そこに医師は常駐していないため、もし病人が出たら、なかなかたいへんです。

そこで鹿児島県は、早めの対応が必要として、これらの島々へのワクチン接種を急ぎました。村営の「フェリーとしま2」に医療関係者を載せて各島々を回りながら、2日間でその1回目の接種が無事終了しました。接種予定者のなかにはキャンセルする人が出たとのことで、それを無駄にしないために、その分はフェリーの乗組員の皆さんに接種したそうです。乗組員に感染者が出ると、唯一の交通手段にも影響が出ますので、これは懸命な対応だったのではないでしょうか。2回目の接種は、5月25日・26日に行われるとのことです。

昨年秋には、十島村に大型台風が接近して記録的な大雨が予想されたため、早めの避難を促すために自衛隊の協力も得てヘリコプターで島民を鹿児島本土に避難させました。医師のいない地域のコロナ対策や緊急避難対応などは、なかなかたいへんなことだと思います。

私たちは都会に住んでいて、医療機関も充実しています。しかしながらコロナ感染者も数多く、その対応はなかなか苦戦しているように思われます。
最近は変異種の出現で、さらに緊張感も高まっています。それぞれの地域で抱える問題や課題は違うかもしれませんが、まずは安心・安全のためにもワクチン接種は積極的にやりたいものです。

コロナ対策に役立てたら!「エコのすけ」誕生!!

当NPO法人の森勝幸理事は、紙製品を製造する会社の社長でもあります。
この会社では、段ボールを素材にした(化粧品台などの)各種台やポスター掲示用案内板などの加工製品も製造しています。

エコのすけエコのすけここでもやはりコロナ問題の影響は大きく、工場内の衛生管理には十分に配慮されていて、当然、手の消毒は必須条件になっています。
ある日のこと。ベテラン工員のひとりが、他の人が手で容器のボタンを押して消毒液をスプレーしているのを見て「このボタンは他の人も触るので、感染の危険性はゼロではないんじゃないか?」と、ふと思いました。そして「ボタンに手を触れなくても、手が消毒できるようになれば・・・」と考え、自ら設計図を引いて自社で扱っている段ボールを使って、足踏み式消毒台「エコのすけ」を試作しました。
長引くコロナ禍において手指消毒は盛んに推奨されていますが、他の人が触ったところに触れないで消毒できるというのは、実に細やかな配慮だと思います。
三州郷土館に設置された「エコのすけ」 三州郷土館に設置された「エコのすけ」 三州郷土館に設置
「エコのすけ」は10台ほど製造され、そのうちの4台を自社工場で、1台を森理事のふるさと・種子島の知人の方の薬局に送って試験的に使っていただいており、とても好評とのことです。
そして関東鹿児島県人会連合会の事務局のある三州郷土館(東京都品川区上大崎)にも1台、岩元副理事長の住む地域の自治会会館(埼玉県さいたま市大宮区)にも1台を設置していただいて、現在、リサーチしています。

森勝幸理事森勝幸理事森勝幸理事また、森理事の会社は、種子島中央高校(鹿児島県熊毛郡中種子町)で、オートCADの使い方などを教える「オンライン授業」も行っているのですが、この学校に「エコのすけ」の設計図データを送って、生徒の皆さんに(「エコのすけ」を)製作してもらい、できあがった「エコのすけ」を地元の幼稚園などに寄付して使っていただく・・・というような、地元の皆さんに少しでも役立つ活動の提案も行っています。

社員の何気ない疑問からはじまり、"知恵"を活用してカタチにしたことから、何かに役立ててもらえる活動が生まれた・・・まさに「創造の力」ですね。

「スーツァンレストラン陳」鹿児島県フェア開催のお知らせ

スーツァンレストラン陳スーツァンレストラン陳都内の著名な中国料理店「スーツァンレストラン陳」において、鹿児島県産の食材をふんだんに活用した「鹿児島県フェア」が、はじめて開催されます。鹿児島県でとれた新鮮な食材を使用した期間限定メニューです。

[開催期間]令和3年2月1日(月)~ 2月28日(日)
[開催場所]スーツァンレストラン陳(東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2F)
      「スーツァンレストラン陳」ホームページ
[料理の提供時間]●ランチ … 11:30~15:00(ラストオーダー … 14:00)
         ●ディナー … 17:00~20:00(ラストオーダー … 19:00)
 ※新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言下のため、ディナーは時短営業にて実施中。
 (通常は17:30~22:00/ラストオーダー … 21:00)
[料理の内容]鹿児島県産の食材をふんだんに活用したコース料理の提供。
       使用予定の鹿児島県産食材
       黒毛和牛、黒豚、タカエビ、クルマエビ、ばれいしょ、そらまめ、実えんどう、
       新ごぼう、大将季、きんかん(春姫)、たけのこ
「期間限定メニュー」の詳細はコチラ
「コースメニュー」の詳細はコチラ

「かせすっが!鹿児島」応援キャンペーンに、当NPO法人も協力します!

「かせすっが! 鹿児島」応援キャンペーン「かせすっが! 鹿児島」応援キャンペーン関東鹿児島県人会連合会と南日本新聞社(本社:鹿児島市)が、合同で「かせすっが! 鹿児島」応援キャンペーンを12月1日~2月末まで展開します。
ちなみに「かせすっが」は「応援しましょう」や「手伝いましょう」という意味の鹿児島弁です。この応援キャンペーンは、鹿児島特産品協会が開設しているネット販売サイト「かごいろ」を使って、鹿児島の特産品販売を後押ししようというものです。

この1年、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、多くの産業・企業は、たいへん大きな打撃を受けています。特に、鹿児島の産業の中心は農業や漁業で、その影響は計り知れないものがあります。そこで関東鹿児島県人会連合会と南日本新聞社が共同で応援プロジェクトを立ち上げ、さらには三井不動産株式会社様の特別協賛で、11月17日に三井不動産本社でオープニングイベントが開催されました。
当NPO法人も日頃から鹿児島への応援を展開しており、今回の企画に全面協力することとしました。まさに「かせすっが!」です。当NPO法人のホームページにも(「かせすっが! 鹿児島」応援キャンペーンの)バナーを掲載して、このプロジェクトを宣伝しています。

お歳暮など、日頃お世話になっている方へのご挨拶に、ぜひ「かごいろ」から商品をご購入いただければと思います。「ひとりの行動が、多くの人を元気づけてくれる」と信じております。
みんなでコロナ禍を乗り越えていきましょう!

「かせすっが! 鹿児島」応援キャンペーン公式サイトはコチラ

豊島区 IKE・SUNPARKがグランドオープン。
ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!

豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!

豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!好天に恵まれた12月12日(土)に「としまみどりの防災公園(愛称:IKE・SUNPARK/イケ・サンパーク)のグランドオープンセレモニーが開催されました。
この公園は、東京・池袋のサンシャインシティの文化会館や豊島郵便局の至近にあった造幣局東京支局の跡地が防災公園として整備されたもので、広々とした敷地内は、一面の緑の芝生。豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!オシャレなカフェや防災倉庫などがあり、今後は、区民の憩いの場として広く活用していくとのことです。

午前10:00からのグランドオープンセレモニーには、高野之夫(たかの ゆきお)豊島区長をはじめ、地元の議員の方々、商店街の皆さん、豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!そして出店者として埼玉や茨城などから来られた皆さんが集いました。
友好都市である鹿児島市は、新潟市・常陸大宮市・深谷市などとともに鹿児島市長代理として東京事務所 樋口和弘所長が紹介されました。鹿児島市 森博幸市長からのメッセージも読み上げられ、豊島区との関係の深さを表明できました。

豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!一方、ファーマーズマーケットでは、関東鹿児島県人会連合会 加治屋勇二名誉会長が代表を務める「豊島区鹿児島県人会」が、鹿児島市とともにブースを出店し、その応援として出店した観光物産委員会 鮫島宗政委員長とともに、種子島の安納芋・島バナナ・味噌漬け・黒砂糖・軽羹(かるかん)など、数多くの鹿児島特産品を販売して大いに"鹿児島"をPRしました。(豊島区鹿児島県人会の)会員の皆さんも、楽しみながら精力的に販売されていました。また、豊島区鹿児島県人会は会員募集のチラシも準備して配布していました。お客さんのなかには両親が姶良郡加治木町(あいらぐん かじきちょう)出身という方も来られて、喜んで買い物をされていかれました。
豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店! 豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!

豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店! 豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店! 豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!

当NPO法人の会員も数多く応援に駆け付けました。当初、種子島の安納芋は、年初めに(当NPO法人が)浦和競馬場で開催している「安納芋 焼き芋販売チャリティ販売会」のようなスタイルを検討していましたが、新型コロナ感染症対策もあって、現地での焼き芋の販売は難しいということで「生芋」で販売しようということになり、豊島区鹿児島県人会の皆さんが総出で、安納芋の小分け作業に精を出していました。
豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店! 豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!

豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!豊島区IKE・SUNPARKがグランドオープン。ファーマーズマーケットに、鹿児島市と豊島区鹿児島県人会が出店!この安納芋は、竹之内理事長が豊島鹿児島県人会に寄付する形で提供したものですが、加治屋名誉会長の方針で、売上金の全額を豊島区に寄付することとなり、良い社会貢献もできたようです。
ファーマーズマーケットでは、我々のほかにも秩父・深谷・川越など埼玉県からも数多くの出店があり、色とりどりの新鮮な野菜が所狭しと並んでいました。当NPO法人の会員は、鹿児島の特産品はもちろんのこと、他店で販売されている野菜・果物を買い求める姿もたくさん見受けられました。

このファーマーズマーケットは、今後、毎週土曜日・日曜日に開催して、区民の日常生活の一部として「生産者・出店者・消費者が繋がる場」として情報発信していくとのことです。
また、鹿児島市も、今後も出店企画を提案されるとのことです。みんなで応援していきましょう!

「IKE・SUNPARK」公式サイトはコチラ

西郷隆盛生誕193年祭に参加しました。

西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました12月6日(日)、上野恩賜公園の西郷さんの銅像前で、西郷隆盛に学ぶ「敬天愛人フォーラム21」主催の「西郷隆盛生誕193年祭」が、関東鹿児島県人会連合会、鹿児島、東京、山形庄内などの西郷隆盛顕彰会、鹿児島のマスコミ各社の後援により開催されました。

今年は新型コロナウイルス感染症の問題もあり「どうすれば開催できるか?」ということで、慎重に準備を進めてこられたそうです。その結果、参加者も例年の半分の約100名に絞り、式典もできる限り簡素化し、時間も短縮。さらに懇親会は中止という形式となりました。
当NPO法人からも、式典準備の手伝いなどを含め、多数の会員が参加しました。

西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました前日の雨模様の寒い天候から打って変わり、祭典を開催するにふさわしい青空となり、西郷さんを敬愛する皆さんが早朝から集まり、銅像周辺の清掃作業を行い、幟(のぼり)の組み立てやテント・会場設営の準備などを行う姿は、さながら"開催できる喜び"を表現しているように見えました。

西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました 西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました 西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました 西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました


西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました10:30。最年少でフランス勲章を受章された池田有沙さんの素敵なバイオリン演奏で祭典は始まりました。続いて、関東鹿児島県人会連合会 加治屋名誉会長が開花の挨拶。そして式典の司会も兼ねている当NPO法人の竹之内康一理事長(関東鹿児島県人会連合会 副会長)のリードで、参加者全員が「敬天愛人の教え」を唱和。さらに「西郷隆盛を称える辞」、敬天愛人フォーラム21 代表世話人の内弘志さんによる「祭文奏上」、会員代表の方々による「魅了あふれる西郷さん」という文の読み上げと続きました。
その後、参加者全員が順番に「玉串奉奠」を行い、西郷さんの生誕をお祝いしました。
西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました


西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました


西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました


 
西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました来賓からは、三州倶楽部 横田捷宏会長と関東鹿児島県人会連合会 中島治三郎会長が挨拶されました。横田会長はコロナ禍で苦労しながら開催準備していただいたことへのお礼を、中島会長は「この厳しい時期にリーダーたるものは、何を考え決断をしていくのか…西郷さんはどう考えるだろうかなど、日々学んでいます」と述べられました。
続く「奉納」として、詩吟、ハーモニカ演奏などが奏上され、当NPO法人の下園理事のリードで「花笠音頭」と「鹿児島小唄」の踊りが披露されました。また、予定外の登場として「太極拳」の披露や、一瞬で顔が変化する中国伝統芸能の「変面」の舞踊で会場が盛り上がり、「西郷さんも楽しんでもらえただろう」との声も聞かれました。
西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました


西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました



西郷隆盛生誕193年祭に参加しました西郷隆盛生誕193年祭に参加しました最後に、当NPO法人の岩元幹事長(関東鹿児島県人会連合会 幹事長)が閉会の挨拶を行い、予定通り正午に生誕祭は終了となりました。

このコロナ禍で、イベントなどは開催しづらい状況ですが「西郷さんの力をお借りしてでも、早く終息してほしい」と祈りながらの、内容の濃い有意義な誕生祭でした。

鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました!

鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました

出水市長島町(いずみしながしまちょう)の「東町(あずまちょう)漁業協同組合」に保管されていたプリやカンパチが、海のない埼玉県に寄贈されることになり、10月20日(火)にトラックに積まれ、埼玉県に向けて出荷されました。
ご存知の通り、鹿児島のブリやカンパチは国内一の生産量を誇り、国内はもちろん海外にも数多く出荷されています。国内のブリの養殖生産量は鹿児島県が約30%とトップで、長島町や垂水市ではカンパチの養殖も盛んです。私たちも故郷に帰ると、まず間違いなくきびなごやブリ、カンパチを食べたくなりますよね? 出水市スポーツ推進大使で関東鹿児島県人会連合会の会員でもある、出水市出身の歌手 前田瑠美さんが「鰤王(ぶりおう)」という歌を発表し、ブリの㏚に一役買っています。
鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました



鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました出水市長島町東町漁協では、ブリやカンパチが新型コロナウイルスの蔓延によって海外輸出も止まっている状況が続いており、在庫も増加していました。そこで「海のない埼玉県の小学校や中学校の給食用に寄贈しては?」というアイデアが出て、さっそく実行する運びとなりました。その量なんと約60トン! 110万食分にもなるとのことです。埼玉県の小中学生の数は合わせて29万人とのことですが、鹿児島の美味しいブリやカンパチをたくさん食べて、元気に頑張ってください!

鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されました鹿児島のプリやカンパチが埼玉県に寄贈されましたまさに「かごしま」と「さいたま」の交流となった、このニュースは、鹿児島県人として我が事のように嬉しくそして誇らしく、またNPO法人 さいたま市鹿児島県人会としても、東町漁協の皆さんに深く感謝いたします。
 
東町漁業協同組合の公式サイトはコチラ

長島町・島のごちそう&錦江町が「ふるさとチョイスアワード2020」
で最高賞を受賞!

ふるさとチョイスアワード2020ふるさとチョイスアワード2020

株式会社トラストバンクは2014年から「ふるさと納税=地域貢献」を実感できるイベントとして、ふるさと納税大賞「ふるさとチョイスアワード」を企画運営しています。
今年も10月5日(月)に「未来へツナグ」をテーマに、7回目のイベントが開催されました。
ふるさと納税では、とかく「返礼品」が注目されがちですが、実は納付していただいた税金を「ど
のように地元の産業や福祉などに生かすか?」ということを真剣に考えて活動している自治体や個人事業者が数多くあります。そこに焦点を当てて「ふるさと納税大賞」を決定するといった企画は、地方にますます元気を与えているように感じます。
今回の「ふるさとチョイスアワード2020」では、これまでの「チョイス自治体職員大賞」、「チョイス自治体職員大賞(U30 新人賞)」、「チョイス事業者大賞」に加えて、「ベストインベストメント賞」が設けられました。この賞を目指して全国46自治体から71もの事例の応募がありました。その中から12自治体(13事例)がノミネートされ、その日にオンラインによって各事例のプレゼンテーションが行われ、それぞれ大賞が決定しました。
「ふるさとチョイスアワード2020」ホームページはコチラ
「ふるさとチョイス」ホームページはコチラ

今年の「チョイス事業者大賞」には出水市長島町(いずみし ながしまちょう)の「島のごちそう」が、「ベストインベストメント賞」には錦江町が選出されました。

[チョイス事業者大賞]鹿児島県長島町・島のごちそう
「故郷・獅子島を元気にしたい!百年漁師のものがたり」

[チョイス事業者大賞] 鹿児島県長島町・島のごちそう「故郷・獅子島を元気にしたい!百年漁師のものがたり」[チョイス事業者大賞] 鹿児島県長島町・島のごちそう「故郷・獅子島を元気にしたい!百年漁師のものがたり」長島町の「島のごちそう」は、鹿児島県最北端の離島・獅子島で、3代にわたって100年も漁師を続けておられる山下英輝さんが経営する水産加工グループです。人口わずか700人足らずのこの島を元気にしたいとの思いで、化学薬品や栄養剤などを使用しない自然素材をもとに、心のこもった手作業で「佃煮」や「魚味噌」などを開発して頑張っています。
ふるさとチョイス「鹿児島県 長島町」ページはコチラ
長島町ホームページはコチラ


[ベストインベストメント賞]鹿児島県錦江町
「ふるさと納税で創る、小さな町の希望あふれる未来」

[ベストインベストメント賞] 鹿児島県錦江町「ふるさと納税で創る、小さな町の希望あふれる未来」[ベストインベストメント賞] 鹿児島県錦江町「ふるさと納税で創る、小さな町の希望あふれる未来」錦江町は人口7,500人。穏やかな土地柄で住民の皆さんの間には"共助"の精神が根付いている町です。学校の授業でもオンライン授業が早くから取り入れられています。ただ、高齢化が(鹿児島県下でも)最も進みつつある地域でもあり「福祉」が大きなテーマとなっているのですが、寄付していただいた「ふるさと納税」を、どう使うかを町民の皆さんが真剣に話し合って有効に活用しています。そのなかで、若い人たちが子育てするにも小児科医が不在という問題に対して「安心してできる子育て」の支援に焦点を当てました。その結果、子や孫のために「希望あふれる未来」を創り繋いでいくために、遠隔健康医療相談サービス「小児科オンライン」を導入しました。
ふるさとチョイス「鹿児島県 錦江町」ページはコチラ
錦江町ホームページはコチラ


いま日本全国各地で「ふるさと創生」のために頑張っている方々がたくさんいます。私たちも「ふるさと納税」に思いを込めて応援していきたいと思います。

自然豊かな歴史の島・甑島に、鹿児島で一番長い橋が完成しました!

甑大橋甑大橋

鹿児島県・薩摩川内(さつませんだい)市に属する甑島(こしきしま)列島は、川内港から高速船で50分、串木野新港からフェリーで70分。東シナ海の沖合45㎞付近に浮かぶ島々からなる自然豊かな景勝地です。
地元・鹿児島では、最初に恐竜の化石(ケラトプス)が発見された島、平安時代は遣唐使の船が停泊した島、そして平家の落人伝説もたくさん残っている「浪漫の島」としても有名です。

この甑島は、「甑」(=植物を蒸すための、底に穴の開いた取手付きの土器)に似た岩があって、そこに甑大明神を祭ったことから「こしきしま」と呼ばれるようになったとのことです。その昔、1782年からの天明の大飢饉の頃には、自然条件の厳しかったこの島から、たくさんの人々が出水(いずみ)や鹿屋(笠之原)へ移住したことや、明治初期には台風・飢饉・悪病の流行などによって種子島や内之浦へ移住した家族もあったという"厳しい時代"もありました。

鹿の子百合鹿の子百合そんな厳しい時代を乗り越え、この美しい島は、新たな時代に向かって動いてきました。
日本国内では数少ない「鹿の子百合(かのこゆり)の自生地」としても有名で、各村の村花として親しまれていましたが、薩摩川内市が誕生した2004年には「市の花」に制定されました。
この鹿の子百合は、江戸時代にオランダの医師・シーボルトが球根を自国に持ち帰って見事な花を咲かせたことから、欧州で話題になりました。現在では、観賞用百合として永良部百合(沖永良部島)とともに世界的に有名になりました。

一方、この甑島は離島ということもあって交通手段が限られ、人々の移動手段としては海上交通に頼るしかありませんでした。モータリゼーションが急速に進んだ昭和45年頃でも、甑島の自動車の台数は、わずか7台だったそうです。しかし、今は道路整備も進み、車で島を訪れる人も急速に増加しています。
しかしながら、これまでは橋が上甑島から中甑島までしか渡っていませんでした。島の人々の願いは、下甑島まで繋がる一貫道路でした。中甑島と下甑島の間には、藺牟田瀬戸(いむたせと)と言われる海峡が横たわっていますが、2006年になって、ここに架橋する新規事業が承認されます。そして14年の歳月を経た今年の8月29日、ついに開通の運びとなりました! 総工費:220億円をかけて完成した、全長:1,533mの「甑大橋」は、鹿児島県で最長の大橋となりました。

甑大橋甑大橋 甑大橋甑大橋


「渡り初め」の式典では、塩田康一 鹿児島県知事、岩切秀雄 薩摩川内市長をはじめ、数多くの島民の方々の参列によって、この橋の完成が祝福されました。奇岩奇岩島の皆さんの希望も叶い、島内の自由な往来が実現したこともさることながら、美しい海や奇岩が並ぶ海岸線を見ながらのドライブは観光資源としても大いに注目されるところです。

関東鹿児島県人会連合会では、来年、この地域への「ふるさと交流の旅」を企画中とのことで、当NPO法人のメンバーも揃って訪問し、雄大な橋と美しい景色を観賞し、この歴史ある島を散策してみたいと思っています。

友好の証「えらぶゆり」が開花しました!

友好の証「えらぶゆり」

友好の証「えらぶゆり」友好の証「えらぶゆり」昨年10月に関東鹿児島県人会連合会主催の「ふるさと交流の旅 in 沖永良部島・徳之島」が開催され、当NPO法人のメンバーも参加しました。そして沖永良部島を訪問した際に、永良部百合フリージア生産組合と生産者の方々から、有名な「えらぶゆり」の球根をお土産にいただきました。
ある人はプランタンで、ある人は庭で・・・球根を植えて育ててくれていると思います。

それから約半年。6月を迎えて、それらの花が見事に開花しました!!
「ふるさと交流の旅 in 沖永良部島・徳之島」に参加された方々は、この花を見て、昨年の楽しく心温まる沖永良部の皆さんのことを思い出していることと思います。

友好の証「えらぶゆり」友好の証「えらぶゆり」知名町(ちなちょう)の記録によると、この「えらぶゆり」は、その昔は、ただ「ソテツが茂る山に自生する花」という認識で、地元でもあまり注目されていなかったとのこと。
しかし、明治31年に英国船が永良部島沖合で遭難し、島に漂着しました。 その時に救助された英国人のなかに「花の売買をする商人」がいて、沖永良部島を散策している時に、自生するユリを発見。「いつか、この花を買いに来る」と約束して帰国したそうです。そして数年後、約束どおりこのユリの花を買いに来てくれたという話が残っています。
ユリの花は、イギリスではクリスマスにはなくてはならない花として重宝されているとのことで、友好の証「えらぶゆり」友好の証「えらぶゆり」これを機に、知名町を中心に「永良部百合の花」の生産が始まり、今や世界的にも有名な観賞用の花のひとつとして親しまれるようになったそうです。

今朝も、この"沖永良部島との友好の証"を鑑賞しましたが、素敵です!!
私たちも、この「えらぶゆり」を埼玉や関東の各地で、たくさん開花させたいものですね。

新しい鹿児島のシンボル・日本最大の城門「鶴丸城御楼門」が、
ついに完成!

鶴丸城御楼門

歴史好きにはたまらない情報です。
島津家第18代当主・島津家久が着手した居城・鶴丸城は、慶長6年(1601年)に鹿児島市の城山の麓に建設されました。
その城の正面中央に位置し、当時は日本最大であろうと言われた「御楼門(ごろうもん)」は、明治6年に火災で焼失してしまいました。鶴丸城御楼門鶴丸城御楼門
明治維新150年の記念事業として、平成27年に鹿児島県と民間による「鶴丸城御楼門建設協議会」が設立され、御楼門の建設を進められました。その間には、各方面へ寄付を募ったりして数多くの方々からの協力も要請しました。関東鹿児島県人会連合会でも、会員の気持ちを集めた寄付を行っています。
その御楼門が、今年3月に工事を終え、4月から一般公開されました。

この建設に当たっては、オール鹿児島で盛り上げようという気運が高まりました。そして、門の大扉用の材木は樹齢300年以上と言われるケヤキを、江戸時代から薩摩義士が治水工事に多大な功績を残したといわれる岐阜県から寄贈され、100年以上のケヤキが湧水町から、数多くの杉・ヒノキ・松などは垂水市・霧島市・指宿市などから寄贈されました。
この御楼門は、木造2階建てで、高さ 約20m、幅 約20m、主柱は90cm×70㎝と言われています。入口の大扉は、2枚1対で、高さ5m、幅2.5m、重さは1.4トンもある重厚なものです。
また、漆喰壁に使われる土は、日置市から寄贈された土と、岐阜県から寄贈された土を混ぜて使われています。(屋根瓦・鯱・鬼瓦などの)各パーツも、当時の形状やデザインが忠実に再現されています。その姿は誠に美しく荘厳で、大きな魅力となっています。

新型コロナウイルスが世界で猛威を振るい、多くの人々が"動き"を制限されている昨今ですが、この状況が落ち着いたら、新しい鹿児島のシンボル「御楼門」を、たくさんの方々に見ていただき、「質実剛健のさつま魂」を感じていただききたいと思っています。

NHK総合「民謡魂 ふるさとの唄」で、鹿児島県枕崎市が放映されます!

民謡魂 ふるさとの唄TOKIO・城島茂さんとNHK・塩屋紀克アナウンサーの司会で、全国各地の伝統的な民謡・ふるさとの唄・郷土芸能などで日本の伝統音楽を再発見・紹介する番組「民謡魂 ふるさとの唄」の公開収録が、2019年12月上旬に鹿児島県枕崎市で行われ、その番組がNHK総合テレビで 2月2日(日)15:05~15:50 に放映されます。

「鹿児島おはら節」をはじめ「知覧節」、「六調」、「斎太郎節」、「潮替節」、「鹿児島ハンヤ節」、「枕崎大漁節」など、鹿児島の民謡づくしの44分で、南大隅町の民謡名人・松山勝志さん、奄美市出身の里アンナさん、鹿児島県立枕崎高校の生徒の皆さんなど、数多くの方々が出演する予定です。枕崎の風景の数々や、私たちの知っている人も映るかも…。
松山勝志さんは、元民謡日本一の実力者で、「食・自然・歴史ロマンの再発見の旅」では佐多岬ホテルでも歌っていただいたり、当NPO法人の「第4回 さいたま市鹿児島県人会 総会・懇親会」や「関東南大隅会」にも来ていただいて歌っていただきました。皆さん、ぜひご覧ください!

「民謡魂 ふるさとの唄」ホームページはコチラ

第98回 全国高校サッカー選手権大会第98回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー
年末恒例の高校サッカー応援ツアー。
神村学園×前橋育英高校。好試合で大いに盛り上がる!!


「神村学園高校」の応援に行きました!

第98回 全国高校サッカー選手権大会が、今年も12月30日(月)から関東地区の9会場で繰り広げられています。当NPO法人では、毎年、鹿児島県代表校の応援ツアーを開催しており、今回は12月31日(火)に、さいたま市・浦和駒場スタジアムで神村学園が、一昨年の覇者・前橋育英高校(群馬県)と対戦することになり、当NPO法人の会員とその仲間・合計14名で応援に行ってきました。
年末にしては珍しい暖かな好天に恵まれ、さらに強豪校の出場ということもあって、スタジアムは正面スタンドもバックスタンドも数多くの高校サッカーファンが詰めかけました。私達は、例年のごとく神村学園の父兄席の近くに当会の法被を着て陣取り、大きな声援を送りました。

12:05のキックオフ。神村学園は、立ち上がりからいきなり前橋育英高校の先制攻撃を受けてコーナーキックを与えてしまいますが、これを見事に防いで逆襲に転じ、MF野邉滉生選手が前橋育英高校陣営まで攻め込んでシュート! しかしゴールを奪えません。開始14分にも同じようなフォーメーションを作ってシュートを放ちますが、これもゴールを奪えません。一方、前橋育英高校も22分にカウンターで攻め込んできて強烈なシュートを放ちますが、GK吉山太陽選手がタイミング良く足で止めて防ぎます。34分には前橋育英高校のペナルティエリア前で相手のファールによりフリーキックのチャンス! 応援席が大いに盛り上がりましたが、MF濱屋悠哉選手のシュートは惜しくもゴールバーの上を抜けてしまいます。その後、一進一退の攻防が続き、アディショナルタイム2分でも両チームの激しい攻防が繰り広げられましたが、共に無得点のまま前半が終了。

休憩時間には、応援に詰めかけた皆さんへの感謝をこめて神村学園の控え選手やPTAの皆さんが、応援席でお茶・お菓子を配るという、心が温まる光景が見られました。

そして後半戦。前半戦と同様、開始早々に前橋育英高校がコーナーキックで攻め込みますが、神村学園も全員が一丸となって死守。両チームが互いに攻防を繰り広げるなか、61分に(神村学園の)濱屋選手がペナルティエリア左から切り込み、強烈なシュートを放ちます。これがゴールキーパーを抜き「ついにゴールか!」と思われましたが、前橋育英高校のDF相原大輝選手がヘディングで辛うじてクリア。応援席からは大きなため息がもれます。その後も、両チームの果敢な攻撃と防御に会場は盛り上がりますが、どちらもゴールは奪えずに後半も終了。PK戦に、もつれ込みます。

神村学園の先行で始まったPK戦は、一番手の主将・軸丸広大選手が鋭いシュートを決めて勢いをつけます。その後、両チーム3人ずつがゴールを決めますが、(神村学園の)4人目の樋渡鯉太郎選手のシュートを、前橋育英高校のゴールキーパーがセーブ! 応援席が一瞬、緊張感に包まれます。しかしながら(前橋育英高校の4人目のキッカーの)渡邊綾平選手も、緊張してしまったのか、クロスバーを大きく越えるミスキック! 両チームの応援席からは、歓喜と悔しさと安堵の入り混じった声があがります。5人目はお互いにゴールが決まり、いよいよ6人目のサドンデス。観客席全体が息を呑むなか、神村学園の成富勝仁選手がゴールポストぎりぎりの場所にシュートを決めます!! その後の(前橋育英高校の)キッカー・倉俣健選手のシュートを、ゴールキーパーの吉山選手が、がっちりキャッチして、見事、神村学園が勝利!! これまでの両チームの素晴らしい攻防に、会場からは割れんばかりの拍手と声援が飛び交い、試合終了となりました。
私達も大いにワクワク、満足した年末のサッカー観戦でした!

西郷隆盛192歳の生誕祭に参加しました。

西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭朝から曇天で昼には、にわか雨も…との天気予報にもかかわらず、皆さんの日頃の行いの賜物(?)によって晴天に恵まれ、柔らかな日差しのなか、12月3日(日)10:30より、イチョウの木々が金色に輝く上野恩賜公園の西郷さんの銅像前で、「敬天愛人フォーラム21」主催の「祝・西郷隆盛生誕192年祭」が厳かに開催され、当NPO法人の会員9名が参加しました。
「西郷隆盛」を崇敬する200余名の皆さん、西郷家の末裔の皆様にご臨席いただき、上野公園を訪れた海外観光客の皆さんも会場を囲んで、盛大な生誕祭となりました。

第一部の式典の司会は、今年も当NPO法人の竹之内理事長が担当。
オープニングは、上野学園大学サクソフォン・アンサンブルの皆さんの「君が代」とNHK大河ドラマ「西郷どん」のオープニングテーマが奏楽され、山形県鶴岡市出羽山・山伏の皆さんの法螺貝の儀式と続き、内弘志 敬天愛人フォーラム21代表世話役が祭文を奏上。その後、参加者全員で玉串を順に奉納して、西郷さんの192歳を祝いました。
次に、ご来賓の石塚猛 台東区議会議長、本田勝彦 三州倶楽部会長、中島治三郎 関東鹿児島県人会連合会会長が祝辞を述べられ、三反園訓 鹿児島県知事から寄せられた祝辞が竹之内理事長より披露されました。続いて、太鼓・詩吟、鶴丸和大さんの「偉人西郷隆盛」の歌・踊り、奄美・鹿児島の踊りなどが奉納されました。
西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭



第一部の後は、会場をレストラン・グリーンパークに移して「第二部&懇親会」が開催されました。
最初に会歌「敬天愛人の教え」を全員で斉唱。引き続いて「敬天愛人」を唱和して、第二部は始まります。その後、平山徳廣 西郷隆盛敬天愛人の会会長の挨拶、ご来賓の挨拶と続き、いよいよ待ちに待った懇親会を迎えます。
懇親会は、山田海陸航空株式会社・代表取締役 山田明様の御前風(ぐじんふう)の祝踊りで始まり、乾杯の後、三味線「御祝いの歌」、鶴丸和大さんの「偉人西郷隆盛」の熱唱と続き、高杉良さん、韓国歌手のチョンミンさんなど、多彩なアトラクションが繰り広げられて会場は大盛り上がり! その後も踊りや歌の披露が続き、とても楽しい懇親会でした。
西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭


西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭西郷隆盛192歳の生誕祭



今回、皆さんの挨拶やスピーチを拝聴していて、やはり西郷さんは傑出した人物で、この「偉人」と同郷であることを誇りに思うとともに、私たち鹿児島人は、日々の生活においても、どこかで、その「教え」を心の拠り所としていることを、改めて感じた一日でした。

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFCサッカーJ2リーグ「鹿児島ユナイテッドFC」応援ツアー
「鹿児島ユナイテッドFC」(vs.柏レイソル)の応援に
行ってきました!!


「鹿児島ユナイテッドFC」の応援に行ってきました!

当NPO法人では、11月9日(土)三協フロンテア柏スタジアムで行われた「鹿児島ユナイテッドFC × 柏レイソル」の、鹿児島ユナイテッドFCの応援を企画し、実施しました。

秋晴れ&微風という絶好のコンディションのもと、J2残留に"必死の"戦いを挑んでいる我らが「鹿児島ユナイテッドFC」の応援に、当NPO法人の会員6名が集合。観客1万人を超えるアウェイでの会場は(柏レイソルのチームカラーの)黄色一色! これに負けじと鹿児島ユナイテッドFCのサポーターも太鼓や手拍子で「We are United! か・ご・し・ま! ラーラーラーラー♪ 」と、飛び跳ねながらの大声援を送りました。

15:00。鹿児島ユナイテッドFCの勝利を祈るなか、柏レイソルボールでキックオフ! ところが開始7分で、柏レイソルが先制ゴール。その後の20分にも、コーナーキックからのボールにキーパーが相手選手と接触してしまって加点されます(これはファールではないかと抗議の場面もありましたが…)。それでも鹿児島ユナイテッドFCのサポーターは「今からじゃっど!」と気合の声援を送り続けます。しかしその思いも空しく、前半は「0-2」で終了。

後半になると、いよいよ鹿児島ユナイテッドFCの猛攻開始! 開始15分には、ルカオ選手がペナルティエリア中央からのオーバーヘッドシュート。24分には、阿久根市出身・中原 秀人選手がペナルティエリアからシュートを放ちますが、どちらも相手ゴールキーパーの好守に阻まれます。29分には、ペナルティエリア左手前でフリーキックを獲得し、「鹿児島ユナイテッドFC応援ツアー2戦目にして、初めてのゴールか!?」と期待されましたが、これも残念ながら相手にクリアされてしまいます。
その後は(柏レイソルの)コーナーキックから加点されるものの、互角の戦いを見せましたが、残念ながら点が入らないまま「0-3」でタイムアップ。相手チームの技術(の高さ)と外国人選手に翻弄されたような試合でした。

今年のリーグ戦は残すところ、あと2試合。来年も、関東で鹿児島ユナイテッドFCの応援ができることをみんなで祈って、JR柏駅で三々五々の解散となりました。

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFCサッカーJ2リーグ「鹿児島ユナイテッドFC」応援ツアー
「鹿児島ユナイテッドFC」の応援に行ってきました!!


「鹿児島ユナイテッドFC」の応援に行ってきました!

今年になってJ3リーグからJ2リーグに昇格した「鹿児島ユナイテッドFC」の、地元・大宮アルディージャとの対戦応援ツアーを企画し、7月13日(土)に開催しました。

霧雨の降るなか(試合開始1時間前の)18:00に、当NPO法人の理事や仲間7名が、NACK5スタジアム大宮に集合。スタンドに入ると、鹿児島ユナイテッドFCの観客席には、鹿児島県東京事務所の皆さんをはじめ数多くの鹿児島ユナイテッドFCファンが濃紺のTシャツで、
♪We are United・・・・・・鹿児島、ラーラーラーラーラーラー♪
応援の声も高らかに、すでに"臨戦体制"です!

19:00、試合が鹿児島ユナイテッドFCのキックオフで開始。みんなで鹿児島ユナイテッドFCの勝利を祈ります。
しかし、わが鹿児島ユナイテッドFC、前半は終始守勢に回り、試合開始14分にはゴール前で反則を犯してしまい、早々とペナルティキックで先制点を決められてしまいます。その後も、速い球回しの大宮アルディージャに対して、防戦一方で追加点を取られて、前半戦は「3-0」で終了します。

後半には、立ち上がりを見せて猛攻! 何度もゴール前に攻め込みますが、相手の好守に阻まれて得点が入りません。逆に、ハットトリックを記録したファンマデルガド選手を軸にしたカウンター攻撃などを受けて追加点を奪われ、終わってみれば「6-0」で、なんとも悔しい完敗。
それでも試合後の選手からの挨拶には、鹿児島ユナイテッドFCのサポーター席から「気張れよ~!」と、次の対戦での勝利を期待する大きな声援が飛んでいました!

J2のリーグ戦は後半戦に入りましたが、まだ20試合が残っていて(鹿児島ユナイテッドFCが)下位から抜け出すには十分にチャンスがあります。今後の選手の頑張りと活躍を期待して、この先も、ずっと応援していきたいと思います。
次回の「応援ツアー」では、得点時の喜びの応援歌、長淵剛の「桜島」の替え歌
♪燃えて上がるは オハラハー桜島。丸に十の字の帆を立て薩摩の風が吹く ワッショイワッショイ♪
を、ぜひ、みんなで歌いたいな~と思った次第です。

「第22回渋谷・鹿児島おはら祭り」が賑やかに開催されました!

第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り5月19日(日)12:30から、渋谷文化村通りや道玄坂一帯で「第22回渋谷・鹿児島おはら祭り」が賑やかに開催されました。
この渋谷・鹿児島おはら祭は、1998年当時の渋谷区長が鹿児島出身であったことから、鹿児島と渋谷の文化交流の一環として、はじめて開催されました。鹿児島と渋谷は、とてもゆかりが深く、忠犬ハチ公の製作者・安藤照氏も鹿児島出身です。また東京・原宿にある東郷神社は、鹿児島出身の東郷平八郎を祀る神社です。
このような関係も含めて、渋谷区と鹿児島市が「観光文化交流協定」を結んでいることから、開催されて今年で22回目という深いつながりのある祭りとなっています。

今年は66連・2600名の踊り子が参加。鹿児島からも9連が参加しました。当日は晴天で微風という好条件で、踊り手と見学人ともに気持ち良く、一体となって祭りを楽しみました。

NPOさいたま市鹿児島県人会の会員や理事も、たくさん参加して踊りを楽しみました。
岩元副理事長が会長を務める錦江町関東大根占田代会は「錦江町 大根占・田代踊りたい」を結成して初参加しました! 数多くの初心者が、この2ヶ月間、一生懸命に練習を重ね、東京の真ん中・渋谷で大きな掛け声と踊りで錦江町をアピール。また、地元からもこの祭りのために町長や副町長など6名が駆け付けて参加し、町のPRに活躍しました。

第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り
第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り
第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り
第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り


一方、下園理事が連長を務める「関東さつま南の会」は、今年で18回目の出場という堂々の踊りを披露。千野理事が副連長を務める「純心学園」は、母校の踊り連の皆さんと一緒に明るい笑顔を振りまいていました。また、出場回数20回を誇る「種子島」も、さすが"常連"という踊りを披露。さらに昨年に引き続いて「インターナショナル おはら」も人数を増やして登場。ノリのいいダンスを披露して盛り上がっていました。
第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り
第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り
第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り 第22回渋谷・鹿児島おはら祭り第22回渋谷・鹿児島おはら祭り

おはら本祭り踊りパレードは12:30から始まって、第1部・第2部・第3部に分けて16:00過ぎまで繰り広げられました。演目は、鹿児島の代表的民謡「おはら節」や「ハンヤ節」、この祭りのためにアレンジされた「東京おはら」と「渋谷音頭」で、この4曲をみんなで踊り、特に第1部の「おはら節」と「渋谷音頭」は審査対象になっているということで、気合を入れて一生懸命に踊りました。結果、鶴丸高校同窓生を中心に構成された「東京鶴丸連」がグランプリ賞を受賞しました。
西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました
また、第3部での「東京おはら」と「はんや節」は、各連ともに自由なアレンジで踊って良く、一般の方々も飛び入り参加できるという楽しい企画で、海外からの観光客も飛び入り参加! 見よう見まねで楽しそうに踊る姿が、あちこちで見られ、会場が大いに盛り上がりました。
このような鹿児島と渋谷の文化交流に、私たちも一役かうことができて、とても有意義な一日になりました。さらにNPOの活動を広げて行けるようにしたいと思っています。

鹿児島レブナイズ鹿児島レブナイズジャパンプロバスケットボール・B3リーグ「鹿児島レブナイズ」応援ツアー
三連続勝利!!


鹿児島レブナイズ応援ツアー

日本バスケットボール協会のB.LEAG(B3)に所属する鹿児島レブナイズvs.埼玉ブロンコスの試合が、3月9日(土)18:00から春日部市総合体育館(ウイングハット春日部)で開催され、この試合の応援に行ってきました。
今年もまた、すっかりなじみになった(当NPO法人の)法被を着ての応援となりました。

今シーズンは、やや低迷気味の鹿児島レブナイズですが、この日は開始早々から立て続けに得点を重ね、終始有利な展開で試合を進めていきました。松崎選手(背番号・41)や館山選手(背番号・6)の活躍で、1QTRは30-15とリードして終了。第2QTRでも、ベイン選手(背番号・50)が相手の激しいマークを交わして連続ダンクシュート! さらにはブラック選手(背番号・0)などの積極的な攻撃で、順調に得点を重ねてリードを広げ、50-29でハーフタイム。

「コレは楽勝か?」と思われたのですが、第3QTRに入ると埼玉ブロンコスの猛反撃が始まります。鹿児島レブナイズも必死に守りますが、埼玉ブロンコスは攻撃の手を緩めず、途中7点差まで追い上げられました。その後は双方シュートの応酬で一進一退の攻防。しかしながら残り10秒で館山選手の3ポイントシュートで突き放し、67-58で終了!
最終の第4QTRでは、さらに3ポイントシュートの応酬もあってエキサイティングな試合になり、会場全体が盛り上がりました。そして残り40秒に埼玉ブロンコスの反則。松崎選手がフリースローで得点し、93-81で見事に埼玉ブロンコスを振り切りました。

今回の応援ツアーも含めて、私たちが応援した試合は3回とも勝利しており、応援ツアーも楽しいものになっています。アウェーではどうしても応援が少ないため、プレッシャーもあるのでしょうか。鹿児島レブナイズのメンバーの皆さんから(私たちの応援ツアーへの)お礼もあり、試合後に一緒に写真を撮らせてもらいました。
この後の試合も、頑張って「鹿児島」の意気を大いに高めてほしいと願っています。

鹿児島レブナイズ応援ツアー鹿児島レブナイズ応援ツアー

第97回 全国高校サッカー選手権大会第97回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー
神村学園高校、粘り見せるも惜敗…。


神村学園高校、粘り見せるも惜敗…。

12月31日(月)、恒例の年内最後のイベント「高校サッカー応援ツアー」に当NPO法人会員10名が参加しました。鹿児島代表は昨年と同じ神村学園高校。昨年に比べると穏やかな良い天気で、前の試合が埼玉代表の浦和南高校の登場とあって会場は満席! 当日チケットの販売が停止され、一部の会員は試合開始直後まで入場できないというハプニングもありましたが、何とか全員が入場でき、(神村学園高校の)父兄応援席に入れていただき、大声援を送りました。

神村学園高校は、5年連続出場の福島・尚志(しょうし)高校と対戦しました。
この試合には、当NPO法人の脇孝喜監事の従兄のお孫さんである新田龍生選手がFWで先発したこともあって応援にも力が入りました。試合は、前半からの両チームの堅い守りもあって、双方、攻め手を欠いた試合展開でした。30分過ぎから尚志が攻撃を仕掛け、39分にはフリーキックからゴールを狙いますが、神村学園高校のキーパー・坂ノ下選手の好守で得点を許しません。

後半も、立ち上がりから尚志高校の激しい攻撃が繰り広げられました。開始後7分そして10分にもシュートを見舞われますが、これらすべてを(キーパー・坂ノ下選手が)好セーブでしのぎます。
ところが(開始後)15分。コーナーキックを得た尚志高校のクロスボールをキーパーがキャッチしますが、相手選手にぶつかって落球。それを逃さず(尚志高校の)MF伊藤選手がゴール右隅に押し込んで先制されてしまいます。その後も、勢いに乗った尚志高校の攻撃が続きましたが、神村学園高校も必死の守りで得点を与えません。

30分過ぎから(待ちに待った)神村学園高校の攻撃が始まります。30分そして35分にコーナーキックを得ますがシュートまで繋げることができずに苦戦します。しかしながら、39分にカウンターからゴール正面25m付近でファールを得てフリーキックのチャンスが巡ってきました。これをDF隈元選手が見事に左隅にゴール! 同点に持ち込みます。応援席は全員総立ち! 大歓声に包まれました。そしてそのまま試合終了。PK戦へと持ち込まれました。
PK戦では、神村学園高校は期待の隈元選手の左隅を狙ったシュートを相手キーパーにセーブされてしまいます。結局、全員のシュートが成功した尚志高校に惜しくも敗れてしまいました。しかし、最後まで粘りに粘った神村学園高校の健闘に、会場からは大きな拍手が湧いていました。

私たちも大いに盛り上がり、そして楽しませていただきました。次の大会でも、鹿児島県勢の活躍を期待します。

西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に
参加しました。

西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました12月2日(日)、上野恩賜公園の西郷隆盛像前にて「西郷隆盛生誕祭」(191才)が開催されました。これは、西郷隆盛に学ぶ「敬天愛人フォーラム21」の代表世話役・内弘志氏を中心に開催される大会で、今回で16回目となりました。今年は西郷さんの銅像の建立120年でもあり、これと併せての"お祝い会"となりました。

今年は明治150年という節目の年であり、さらにNHKの大河ドラマ「西郷どん」の放映もあって、数多くの人から注目された「西郷隆盛」で、当日はこの冬一番の寒さであったにもかかわらず、300人を超す人たちの参加となりました。また、上野公園を訪れた観光客の皆さんも物珍しそうにこの大会を見物していました。

司会は今年も当NPO法人・竹之内理事長が担当し、理事の皆さんも受付や大会準備のお手伝いで参加しました。西郷さんを敬愛する山形県鶴岡市出羽山・山伏の皆さんのほら貝で大会が始まり、上野学園大学サクソフォン・アンサンブルの皆さんの、大河ドラマ「西郷どん」オープニングテーマなどの演奏がありました。さらに奉納式典ということで、太鼓・詩吟・沖永良部島踊りなども披露されました。
西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました


西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました


西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました



西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しましたまた、元横浜市教育委員長・今田忠彦様はこの(西郷さんの)銅像建立の由来の説明もありました。
「明治政府は、西南戦争で逆徒となった西郷を多くの人がその功績と人気を無視できず、明治22年に恩赦を与えた。これを機に、鹿児島郷友会5,000人が参加した記念祭典が開催され、そこで銅像建設の提案がなされ、その後9年の歳月を経て、明治31年に建設された」
それから120年。この(上野の)地で、西郷さんは数多くの人々に親しまれています。

さらに、三反園訓 鹿児島県知事、服部征夫 台東区長、本田勝彦 三州倶楽部会長からも挨拶がありました。
西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました


西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました



あらためて西郷さんの偉大さを確認しました。そして、故郷の英雄・西郷さんは、これからも私たちの心の中で脈々と生きていくと感じる式典でした。
西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました


西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました西郷隆盛191歳の生誕祭&上野の銅像建立120年記念式典に参加しました

日本ではココにしかいない!
幻の豚「サドルバック」を知っていますか?
サドルバック・幸福豚 ふくどめ小牧場


幻の豚・サドルバック

ふくどめ小牧場ふくどめ小牧場大隅半島の"隅っこ"にある「ふくどめ小牧場」。ここでは「日本ではココにしかいない!」という幻の豚が飼育されています。
なだらかな山々と田園風景が広がる鹿屋市獅子目町(ししめちょう)。その山間を切り開いたところに忽然と現れる牧場。
ふくどめ小牧場の社長・福留公明さんとは、縁あって今年7月に、さいたま市で枕崎の皆さんとその友人の方が主催された食事会に、当NPO法人の竹之内理事長と岩元幹事長が招かれたことで、お会いしました。そこで、岩元幹事長と同じ大隅半島出身ということで意気投合して、後日(ふくどめ小牧場を)訪問する約束をし、それを9月下旬に機会を作って訪れました。

加工食品加工食品この牧場に幻の豚「サドルバック」がやってきたのは、11年前にさかのぼります。当時、福留さんの次男・洋一さんは、豚肉加工の勉強のためにドイツに7年間留学されていて、そこで食べたサドルバックの味が忘れられないくらいインパクトがあったとのこと。そこで「この豚を使った食肉加工を、ぜひやりたい!」と考えて、八方手を尽くしたのですが、なかなか見つからない。しかし、なんと米国のオハイオ大学で"種"の保存のために、サドルバックが飼育されていました! そこで福留さんは熱い思いを教授に伝え、それが(教授の)心を動かし、5頭を譲っていただくけることになりました。
このような経緯もあり、サドルバックは日本で唯一、ふくどめ牧場にしかいないとのこと。そして、この交配種の豚を「幸福豚(こうふくとん)」と名付けて食肉生産の規模を拡大させてきました。

ふくどめ小牧場の社長・福留公明とふくどめ小牧場の社長・福留公明と今回は養豚場も見学させていただきました。そこで使われている飼料の配合に海藻粉・納豆菌・きな粉まで使用されていることには驚きました。生まれた子豚は本当にかわいい! そして福留さんたちの愛情が注がれて成長し、やがて広く皆さんの食卓に提供されていくと思うと感動すら覚えました。

養豚場から道を挟んで「ハム加工工場」があります。ここでは、化学調味料などは一切使わないという方針のもと、塩は本土最南端の佐多(さた)で生産されたものを使います。さらに、肉が傷まないように、室温は常に一定に保たれています。

ふくどめ小牧場の社長・福留公明とふくどめ小牧場の社長・福留公明と加工工場の隣にはレストランと直売場があります。カフェ風の洒落たレストランには、そこでしか味わえないオリジナル・サンドイッチ(はさむ具はハム・ソーセジ5種類から、パンは3種類から選べます)がありました。人気のコッホシンケン(生ハム)と軽く焼いた厚切りベーコンは絶品でした!
この日は平日にもかかわらず、数多くのお客様で満席でした。若い女性も多かったように思います。こんな何もない(?)所に現れたおしゃれなレストラン。しかも、ここでしか味わえない世界レベルの幻の豚料理・・・皆さんも、鹿児島に行かれたら、ぜひ足を運んでみてください。

福留社長は、まさに地方創成の先駆者として頑張っておられ、ここ大隅から情報発信し、皆さんに(大隅に)来ていただくのが、いちばん重要なことだと考えておられます。
私たちも、ふるさと・鹿児島で頑張る数多くの皆さんの情報を、もっと広く皆さんに届けていきたいと思っています。面白い情報ネタ、お待ちしています!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有限会社 ふくどめ小牧場
ふくどめ小牧場ふくどめ小牧場[ 住 所 ]〒893-0044 鹿児島県鹿屋市獅子目町81-1
[連 絡 先]TEL:0994-48-2304 
     FAX:0994-48-2307
[営業時間]10:00~17:00
[定 休 日]毎週月曜日、第2・4火曜日(不定休あり)

「ふくどめ小牧場」のホームページはコチラ


薬丸野太刀自顕流の演武を見学しました!


当NPO法人は、事業計画に「青少年を対象とした相互交流事業」として「示現流(じげんりゅう)を通じたスポーツ交流」を掲げていますが、これまでなかなか、その機会がありませんでした。
このたび、薬丸野太刀自顕流(やくまるのだちじげんりゅう)保存会の野田正興さんから、8月18日(土)の午後、東郷神社(東京都渋谷区神宮前1-5-3)で奉納演武を行うというお話をいただき、見学させていただきました。
「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました 「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました 「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました


「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しましたJR原宿駅を降り、若者であふれ返る竹下通りを抜けると、まったく異なる「静寂」の佇まいの東郷神社に到着。山門の石段を登り、大きな木々と蝉の声に囲まれた境内へ。そこで約20名の保存会の方々が奉納演武を披露されました。

「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました示現流は、1000年以上の長い歴史を持つ薩摩独自の剣術で、一説には、東郷藤兵衛重位(とうごうじゅうべいじゅうい)が九州地方に広がっていたタイ捨流(たいしゃりゅう)を学び、それに香取神道流系の天真正自顕流(てんしんしょうじげんりゅう)の精髄を合わせて示現流を編み出したと言われています。また、重位の門人・薬丸刑部左衛門兼陳(やくまるぎょうぶざえもんかねのぶ)が、より実戦的な野太刀の技をもとに編み出したのが「薬丸野太刀示現流」で、それが薩摩の秘剣として薩摩武士の間に広がったとも言われています。

自顕流では「刀は抜くべからざるもの」とする厳しい自制心を養う。しかしながら、どうしても「抜かざるを得ない場合」には、二の太刀を求めず「初太刀に全身全霊を燃焼させる」とのことで、そのための激烈な稽古が必要とのことでした。演武では、①続け打ち、②掛り、③抜き、④早捨、⑤内回りなどの技が披露されました。静寂を裂くような掛け声と気合のこもった演武は迫力満点、感動!でした。
「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました
「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました
「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました



境内に集まった約100名の観衆の中には、海外からの観光客の皆さんも見受けられ「素晴らしい!」との感嘆の声。見学者の「体験打ち」の時間もあり、当NPO法人では岩元定幸幹事長が参加。「腹に力を入れて打ち込むことで、薬丸野太刀自顕流の気概を感じることができた!」とのことでした。
「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました 「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました 「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました

「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しました「薬丸野太刀自顕流」の演武を見学しましたかつて薩摩では(皆さんご存じのとおり)地域の青少年育成システムとして「郷中教育」がありました。地域の青少年を、子稚児(6歳~10歳)、長稚児(おせちご:11歳~15歳)、二才(にせ:15歳~25歳)の年齢集団に分けて、みんなで一緒に学ぶなかで「年長者は年少者を指導し、年少者は年長者を敬う。そして何事も話し合いで決める」という精神が育まれました…今回の見学が、現代では希薄になりがちな「地域コミュニケーションづくり」に、何かヒントになれば良いなと感じました。当NPO法人では、さまざまなカタチで青少年の相互交流を促進できるように探究していきたいと思っています。「郷中教育」の研究も、そのひとつかと。いかがでしょうか?
※当記事の内容は、薬丸野太刀自顕流資料「一撃必殺抜即斬」を参照させていただきました。

鹿児島レブナイズ鹿児島レブナイズジャパンプロバスケットボール・B3リーグ「鹿児島レブナイズ」応援ツアー
延長戦終了5秒前で劇的な3ポイントシュート!
再び接戦を制す!!


「鹿児島レブナイズ」の応援に行ってきました!

昨年秋に当県人会では、はじめてプロバスケットボール(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ B3リーグ)の試合を観戦し、その魅力にはまって再び応援ツアーを企画しました。

4月14日(土)18:00、さいたま市桜区役所に隣接する「サンデン化学アリーナ」に8名の会員が集合。ここは新しい施設のようで、室内がとても明るく(試合が)見やすい会場でした。今回も「鹿児島レブナイズ」と地元「埼玉ブロンコス」の試合で、(レブナイズが)ゲーム終了4秒前に劇的な逆転勝利であった昨年の試合を思い出し、入場時から、やや興奮状態。選手ベンチのすぐ後ろの最前列の客席に陣取り、当県人会の法被を羽織って、地元チームファンに負けない大きな声援を送りました。

試合は、第1Q(クォーター)開始直後にレブナイズが先制点を奪って、早くも波に乗ります。選手の動きも良く「22-16」で終了。続く第2Qでは、高比良寛治選手・松崎圭介選手・山田安斗夢選手が3ポイントシュートを連発するなど、ブロンコスを突き放して「45-31」と優勢に試合を運びます。

ここでハーフタイム。コート中央では、埼玉県警の男性警察官&女性警察官のおふたりが、マスコットのポッポちゃんと一緒に「交通安全」を呼びかけるパフォーマンス。"ゆるキャラ"の登場に会場全体が和みます。

その後の第3Qでは、レブナイズチーム内で"楽勝ムード"が漂ったのか、ゲームに入るとブロンコスの早い動きにパスをカットされたり、フリースローを度々失敗したり…というミスが目立つようになります。一方、ブロンコスは速いパス回しや、5本の3ポイントシュートを成功などで、一気に差を詰めてきます。レブナイズは「61-58」で辛くも優位のうちに第3Qを終わらせましたが、試合はわからなくなってきました…。

続く第4Qでは、双方のチームの激しい攻撃が繰り広げられ、一進一退の緊迫した試合。レブナイズではダーネル選手やジージオ選手、ブロンコスではルイス選手やホール選手など、外国選手が本領を発揮する「点の奪い合い」になりました。残り25秒時点で「81-80」のレブナイズ1点リード。ところが、残り11秒で痛恨のテクニカルファールを取られてしまい(ブロンコスに)フリースローを与えてしまいます。案の定、見事に決められて「81-81」の同点。5分間の延長戦にもつれ込みます。

この延長戦で会場は大いに盛り上がり、大声援が飛びかいます。こちらが得点すると相手もすぐ奪い返すといった緊迫したゲーム展開で、残り1分なんと「93-93」の同点! ハラハラするなか残りわずか5秒で、レブナイズの「たってー」こと館山健太選手が見事な3ポイントシュートを決め、わがレブナイズが昨年同様の見事な勝利を収めました!

キュッキュッと靴が滑る音、素早い動き、豪快なダンクシュート…双方の選手が死力を尽くす好試合は、観客と一体になって大いに盛り上がり、今回もエキサイティングで楽しい時間でした。

試合終了後には、選手の皆さんと一緒に記念写真を撮らせていただき、小牧正英社長には当NPO法人の会報誌もお渡しして、引き続き応援していくことをお約束しました。
今後も、いろいろなカタチで「鹿児島と埼玉」が交流することに貢献できればと思っています。

「鹿児島レブナイズ」の応援に行きました!

第96回 全国高校サッカー選手権大会第96回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー
「神村学園高校」の応援に行きました!


「神村学園高校」の応援に行きました!

12月31日(日)、年内最後の行事として恒例となった「全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー」を行いました。
4年ぶりの出場の神村学園高校と秋田商業高校の試合が、さいたま市のNACK5(ナックファイブ)スタジアム大宮で行われ、会員11名で観戦しました。

試合開始前には雪がチラつく寒い日でしたが、第一試合が地元・埼玉の昌平高校×広島皆実高校というカードで(昌平高校が)PK戦で勝利したこともあって、神村学園の試合が始まる直前まで、満員のスタンドが大いに盛り上がっていました。

今回の神村学園の出場選手の登録メンバーには、当NPO法人の脇孝喜監事のいとこの新田正明さんのお孫さんが入っておられることもあって、私たちの座席も父兄応援席に準備していただいていました。さらに、父兄の皆さんからは、地元・いちき串木野市からの焼酎やさつま揚げのおつまみなどもいただき、ますます応援に勢いが出ました!
越谷市在住の関東屋久島会・永田能彦副会長も「仲間と応援に駆けつけた」ということで、当NPO法人の法被を着ていただいて、一緒に大きな声援を送りました。

父兄応援席に招いていただき、地元からの焼酎・さつま揚げなどもいただいて、皆さんとともに一体になって応援!

試合は、試合開始から終始リード気味に試合をはこぶ神村学園が、前半38分にゴール前でパスを受けたキャプテン・高橋大悟選手が振り向きざまの左足でのシュートを放ち、キーパーの指先をかすめるようにしてギリギリ右隅にゴール!! 応援席は全員が立ち上り、大声援につつまれました。
後半に入ると、秋田商業も粘りを見せ、一進一退の攻防戦。後半30分を過ぎた頃から神村学園が再三ゴールに迫りますが得点には至らず、そのまま試合終了。短いパスをつないでシュートに持っていくという安定した攻撃が光る神村学園が、見事勝利しました!

地元・埼玉の会場で、しかも鹿児島からの応援団と一緒になって楽しめる「全国高校サッカー選手権大会」の応援は、昨年の川崎(等々力陸上競技場)に続いて、今年で3回目となりましたが、「ふるさと」を感じさせるこの雰囲気は、なかなか良いものです。

神村学園の2回戦は、浦和駒場スタジアムで、地元・埼玉の昌平高校との対戦になります。年明け早々の1月2日ということもあり、応援団の数は少ないかもしれませんが、ハツラツとしたプレーで「さつま魂」を全国にPRしてください!

生誕190年 西郷隆盛生誕祭
西郷隆盛190歳の生誕祭に参加しました!

西郷隆盛銅像前にて西郷隆盛銅像前にて西郷隆盛銅像前・山王台広場にて12月3日(日)11:00より、金色に輝くイチョウの木々に青空が広がるという好天に恵まれた上野公園の西郷さんの銅像前で、「敬天愛人フォーラム21」主催の「生誕190年 祝 西郷隆盛生誕祭」が開催されました。
当NPO法人の竹之内理事長が総合司会を務めることもあり、会場の準備や受付などの手伝いに数名の理事と会員が参加しました。

当日は、西郷隆盛を尊敬してやまない250名にものぼる数多くの皆さんの出席はもちろんのこと、西郷家の末裔の皆様も参加され、盛大な生誕祭となりました。
開会に当たって西郷隆盛敬天愛人の会 平山徳廣会長の「明治維新を支えた西郷さんの『敬天愛人』の心を、さらに学んでいきたい」とのご挨拶に始まり、上野学園大学吹奏楽部の皆さんが「陽はまた昇る」(スパーク作曲)を演奏、さらには元・立浪部屋力士の羽黒郷(はぐろさと)さんが、西郷さんを題材とした「相撲甚句(すもうじんく)」を奉納。続いて奉納の踊りや詩吟などが披露されました。
羽黒郷さんによる「相撲甚句」上野学園大学吹奏楽部の演奏上野学園大学吹奏楽部の演奏上野学園大学吹奏楽部の演奏総合司会の竹之内理事長総合司会の竹之内理事長総合司会の竹之内理事長



そして、敬天愛人フォーラム21代表世話人 内弘志さんが祭文を奏上、服部征夫 台東区長、本田勝彦 三州倶楽部会長が祝辞を述べられました。その後、参加者全員が玉串を奉納して、西郷さんの190歳を祝いました。会場には、海外から観光で来られた人たちが珍しそうに眺めている姿も見受けられました。
参加者全員で玉串奉納参加者全員で玉串奉納参加者全員で玉串奉納服部征夫 台東区長のご祝辞服部征夫 台東区長のご祝辞服部征夫 台東区長のご祝辞内弘志さんによる祭文奏上内弘志さんによる祭文奏上内弘志さんによる祭文奏上



式典の後、13:00からは、レストラン・グリーンパークに場所を移して「生誕祝賀会&懇親会」が開催されました。
まず最初に「敬天愛人の教え」を参加者全員で唱和。続いて当NPO法人顧問の新徳盛史さんが作曲された「敬天愛人の教え」を斉唱しました。その後、奄美の皆さんが沖縄踊りや島踊りなどを披露され、とても楽しい懇親会になりました。山形県鶴岡市東京事務所 清野健所長のご挨拶のなかの「実は(山形県鶴岡市にある)私の母校の校訓が『敬天愛人』なのです」との話題には、思わず会場から拍手が湧き起こりました!
山形県鶴岡市東京事務所・清野健所長のご挨拶山形県鶴岡市東京事務所・清野健所長のご挨拶山形県鶴岡市東京事務所 清野健所長のご挨拶全員が起立して「敬天愛人の教え」を唱和全員が起立して「敬天愛人の教え」を唱和全員が起立して「敬天愛人の教え」を唱和椅子が足りなくなるほどの満員状態の「生誕祝賀会」椅子が足りなくなるほどの満員状態の「生誕祝賀会」椅子が足りなくなるほどの満員状態の「生誕祝賀会」


飛び入り参加もあり最高潮に!飛び入り参加もあり最高潮に!飛び入り参加もあり最高潮に!懇親会も大盛況!懇親会も大盛況!懇親会も大盛況!奄美の皆さんの踊り披露奄美の皆さんの踊り披露奄美の皆さんの踊り披露



今回の生誕祭に参加して、鹿児島をはじめとする数多くの人々が「西郷隆盛」に深い尊敬の念を抱いていることを、あらためて実感しました。来年は「明治維新150年」であり、さらにNHK大河ドラマも「西郷(せご)どん」が放映されます。「鹿児島ブーム」が起こるだろという強い予感を感じました。来年の「西郷さんブーム」を楽しみにしています!

生誕190年 西郷隆盛生誕祭

日本が生んだ世界の偉人
西郷どんの生誕祭、開催。

西郷隆盛生誕祭12月3日(日)、上野公園・西郷隆盛銅像前にて「生誕190年 祝 西郷隆盛生誕祭」が開催されます。
「西郷隆盛生誕祭」は、毎年12月に、西郷さんの親族・関係者・縁のある著名な方々など300名以上が集う、「敬天愛人フォーラム21」(内 弘志代表世話人)主催の厳かな式典です。神奈川大学吹奏楽部の演奏による「君が代」斉唱にはじまり、西郷本家の方々をはじめ参加者全員による玉串奉奠、奄美の島唄・島踊りなどが奉納されます。さいたま市鹿児島県人会からも、毎年有志が参加しており、今年も皆さんにご参加の声掛けをしています。

今年の春(2017年4月2日)には、「西郷隆盛生誕祭」を後援する「西郷隆盛敬天愛人の会」(平山徳廣会長)で、西郷隆盛直系の4代目当主・西郷吉太郎さんをお迎えした講演会も開催され、その様子が「奄美新聞」に全段記事で紹介されました。
掲載記事はコチラ(奄美新聞社提供)

来年はNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」も放送スタート! わが郷土が誇る「世界の偉人」の生誕190年を一緒に祝いましょう!

[日 時]2017年12月3日(日)11:00~12:00(13:00~16:00/生誕祝賀会・懇親会)
[会 場]上野恩賜公園・山王台広場(生誕祝賀会・懇親会:レストラングリーンパーク)
[主 催]敬天愛人フォーラム21

「生誕190年 祝 西郷隆盛生誕祭」チラシはコチラ
結果報告はコチラ

鹿児島レブナイズ鹿児島レブナイズ人気上昇中!! プロバスケットボール試合観戦
「鹿児島レブナイズ」の応援に行ってきました!


「鹿児島レブナイズ」の応援に行きました!

最近、プロバスケットボール人気が上昇中ですが、10月29日(日)に、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (B.LEAGUE)の下部組織のB3リーグ「鹿児島レブナイズ」と「埼玉ブロンコス」の試合が、埼玉県・志木市民体育館で開催されました。私たちは、NPOさいたま市鹿児島県人会の活動のひとつとして、当会の法被(はっぴ)を纏って鹿児島レブナイズを応援する企画を立て、試合観戦に行ってきました。

まず驚いたのは、会場に入ってみると、私たちは完全な"アウェー"状態! 観客者数およそ800名。そのうちの9割(?)は、地元・埼玉ブロンコスのファンで埋め尽くされていました。しかし(私たちは)選手席のすぐ後ろに陣取って、レブナイズを応援に来ていた皆さんにも法被を着ていただき、一丸となって声援を送りました。

試合は、開始1分で、まずレブナイズが先制。さらに追加点を取って、一時は6点差とリード! しかしその後にブロンコスも3ポイントシュートを連発し、(レブナイズの)ファールによるフリーシュートなどを得て追い上げてきますが、第1Q(クォーター)は「20-16」とレブナイズが制します。第2Qに入ると、ブロンコスが激しく追い上げてきて「34-36」と逆転されてしまいます。その後の第3Qも激しい攻防が続き、点の奪い合い。会場も、しだいに大声援に包まれてきます。試合の合間には、チアガールの楽しいパフォーマンスの披露。はじめて見に行った私たちも、大いに楽しみ、大いに盛り上がってきました。

そして迎えた第4Q。両者譲らぬ激しい攻防戦のなか、残り5分の時点では、レブナイズが1点リードの「65-64」。ところが、その直後にファールの連発。フリースローなどで逆転されてしまいます。そして残りわずか4秒! レブナイズは1点のリードを許したまま(ブロンコスの)フリースローで絶対絶命の大ピンチ! ところが、このフリースローが決まらない! レブナイズはこぼれたボールを素早く奪って速攻で逆転のシュート!!!「72-71」で大接戦を制しました。この両チームの素晴らしい攻防に会場全体が大きな拍手に包まれながら試合終了!

試合終了後、私たちはレブナイズの選手の皆さんを激励&握手。そしてスタッフの方々も一緒に、記念写真も撮りました。

「鹿児島レブナイズ」の応援に行きました!

プロならではの迫力とスピード感のある試合を間近で観戦し、鹿児島の皆さんとも一体になって応援できた楽しい時間でした。また機会を作って、今度は、もっと大勢で応援に行きたいと思います。
レブナイズ、カッコよかったヨ! そして、これからもガンバレ!!

第95回 全国高校サッカー選手権第95回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー
「鹿児島城西高校」の応援に行きました!


「鹿児島城西高校」の応援に行きました!

本年最後の行事の「第95回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー」を開催しました。

大晦日というのに風は穏やか、日差しも暖かく、スッキリ晴れた清々しい青空のもと、「第95回 全国高校サッカー選手権」1回戦が開催される等々力陸上競技場(神奈川県川崎市)で、12月31日(土)14:10キックオフにて「鹿児島城西高校」が、福井県代表・北陸高校と対戦しました。

鹿児島城西は3年連続7回目の出場です。昨年は、札幌大谷高校との対戦で「1-1」のままでPK戦となり、惜しくも2回戦に駒を進めることができませんでしたが、今年はその雪辱を晴らさんと言わんばかりの意気込みで、試合はいきなり動きました。前半6分に(鹿児島城西が)右サイドのフリーキックを獲得すると、MF永吉広大選手が左足でゴール前に蹴り上げ、そこに飛び込んだMF大脇瑞城選手がゴールキーパーの手前でヘディングシュートを叩き込んでゴール! 鹿児島城西が1点リード(この1点が決勝点となったのですが)で前半終了し、後半戦では、北陸の果敢な攻撃に対して、ゴールキーパー・泉森涼太選手をはじめとする全員が一丸となった守りで「1-0」で逃げ切って初戦を突破しました!

さいたま市鹿児島県人会では、ふるさと・かごしまのチームを応援しようと、昨年に引き続き、会員の皆さんを中心に10名余で駆けつけて熱い声援を送りました。今回は、鹿児島城西の応援団席の一角に座らせていただき、今年揃えたハッピを羽織って応援。鹿児島城西のPTAの皆さんからは焼酎やお菓子などのお心遣いをいただいたり、鹿児島城西OBの方々に当会のハッピを羽織っていただいて一緒に応援したり…実に和気あいあいの楽しい応援ツアーでした。

「鹿児島城西高校」の応援に行きました!

まずは、鹿児島城西の選手・スタッフの皆さん、PTAの皆さん、そのほか応援に駆けつけた大勢の皆さん、本日の勝利おめでとうございます。次は、2017年1月2日(火・祝)に等々力陸上競技場で(本日の第1試合で桐光学園高校を破った)長崎県代表・長崎総合科学大学付属高校との対戦。なかなかの強豪校のようですが、今回の勝利を弾みとして、まずは九州勢対決を制し、さらに勝ち上がっていかれることを願っています。

かごしま・旅のレポート
いま《南さつま》は見逃せない!!


いま《南さつま》は見逃せない!!


NPO法人さいたま市鹿児島県人会の理事を務める下園典子さん(南さつま市加世田出身)は、隔年で仲間の皆さんと、故郷を訪ねる会を主催しています。今年も、5月7日から9日まで、22名の仲間と一緒にふるさとに帰り、地元の方々と交流を図りました。


砂でつくる夢と感動
吹上浜「砂の祭典」

SAND&FLOWERフェスタ in 南さつま

SAND&FLOWERフェスタ in 南さつま南さつま市には「日本三大砂丘」のひとつと言われる、全長47kmもある吹上浜(ふきあげはま)があります。
ここでは毎年5月のゴールデンウィークに、120体にものぼる砂像彫刻が一堂に展示される「砂の祭典」が開催されます。
来年で30回目を迎える「一大イベント」になっており、毎年12万人以上の観光客が訪れるそうです。
詳細はコチラ


15,000球のLEDで豪華に演出された「光の回廊」15,000球のLEDで豪華に演出された「光の回廊」砂像の前でのオープニング砂像の前でのオープニング




南さつまの今昔。
陸軍最後の幻の特攻基地

出撃前の集合写真出撃前の集合写真この白砂青松の自然あふれるイベント会場のすぐとなりには、陸軍最後の"幻の特攻基地"と言われる「万世(ばんせい)飛行場跡」があり、そこには「万世特攻平和記念館」があります。
元特攻隊員であった苗村七郎さんが、至純の心を持った若き特攻隊員を慰霊するために、私財を投じて慰霊碑と祈念館を建設されました。
苗村さんは3年前に亡くなられましたが、下園さんや仲間の皆さん・興南会・ふるさと会・地元の皆さんの「戦争の悲惨さや未来に向ける、苗村さんの平和への思いを繋いでいこう」という思いから、顕彰碑を建立されることになりました。来年4月には、その除幕式が行われるとのことです。 詳細はコチラ
万世特攻慰霊碑万世特攻慰霊碑万世特攻平和祈念館万世特攻平和祈念館



「南薩」には、指宿温泉、知覧の特攻平和会館、武家屋敷など、有名なところも数多くありますが、少し足を延ばせば、このような素晴らしい場所もたくさんあります。
今年4月に起こった熊本地震の影響で、九州各地への観光客が減っているそうですが、これを機会に、復興への支援とともに、九州の「隠れた観光スポット」を旅してみるのはいかがでしょう?
いま「南さつま」は、見逃せませんよ!!

鹿児島・大隅半島《食・自然・歴史ロマンの再発見の旅》を
開催します。[終了]


2016年 2月12日(金)2月14日(日)

大隅半島南部エリアは
神秘とロマン満載!

鹿児島・大隅半島《食・自然・歴史ロマンの再発見の旅》南大隅は「食」の宝庫!
黄金カンパチ、伊勢海老、黒豚に大満足!
雄大な自然を満喫!
佐多岬・石畳河原の花瀬公園、ザビエルの塔、
夕日が沈む開聞岳
神秘のオーラを堪能!
佐多建国神話の御崎祭り、神武天皇のふるさと・
吾平山稜、大塚神社めぐり
大隅半島のご紹介はコチラ


日  程
2016年2月12日(金)~ 2月14日(日) 結果報告はコチラ
募集人員
30名様  ※先着順のお申し込み受付です。
申込締切:2016年1月31日(日)
※1月17日現在、10名様がお申し込み済みです。お申し込みは、お早めに!
費  用
約7万円
※30名様募集・随行人員を基本にしたお一人様あたりの概算(2月14日の昼食代は別途)です。
旅行日程
2月12日(金) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  07:30  羽田空港集合
  08:15頃 羽田空港発
  10:15頃 鹿児島空港着 ⇒ 貸し切りバスで鹿屋方面へ ⇒ 塚崎古墳・
                大塚神社 ⇒ 吾平山稜 ⇒ 花の木牧場(ザビエルの塔) ⇒
                花瀬公園 ⇒ ホテル佐多岬
                 ※「ホテル佐多岬」は、本土最南端にあるホテルです。
2月13日(土) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  05:30  ホテル発 ⇒ 佐多岬(日の出・御崎祭り見学)
  07:00頃 ホテルへ帰り朝食
  10:00頃 ホテル発 ⇒ 佐多風力発電所見学 ⇒ 道の駅根占で昼食 ⇒
                根占地区見学(カンパチ養殖場、諏訪神社など)
  16:30頃 ネッピー館ホテル着
  18:00頃 地元観光協会と交流会(黒豚、カンパチ料理などを堪能)
                  ※交流会には、愛華みれさん(元宝塚花組トップスター・根占
                    出身)も参加予定です!
2月14日(日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  10:30  ホテル発 ⇒ 近津宮神社(御崎祭り打植祭り、神舞など)
  15:30  近津宮神社発 ⇒ 鹿児島空港へ
  18:25  鹿児島空港発
  19:55  羽田空港着・解散
共  催
関東南大隅会、錦江町関東大根占・田代会
なかよし会(大隅郷土歴史研究会)
お申し込み
お申し込みは、下記の「『食・自然・歴史ロマンの再発見の旅』参加申込み用紙はコチラ」から 申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
[FAX送信先] FAX:043-278-7753
                      関東南大隅会事務局/立神作造 宛て
手続き方法
お申込みいただいた見学ツアーの詳細および費用のお支払い方法は、後日、当会旅行代行会社「南西旅行開発株式会社」よりご案内申し上げます。
お問い合わせ・
ご連絡先
関東南大隅会事務局/立神作造まで
携帯電話:090-3349-9634
Eメール:

※錦江町関東大根占・田代会の岩元定幸は、NPO法人 さいたま市鹿児島県人会の理事(幹事長)
 です。当ツアーは、NPO法人 さいたま市鹿児島県人会も協力しています。
 (岩元の連絡先/携帯:090-8581-1955)

南大隅応援レポート[第1弾]2016年、いよいよ旬に! いま注目の鹿児島
隅におけない《大隅半島》。


隅におけない《大隅半島》。


かごしまは、
桜島だけじゃない!?

隅におけない《大隅半島》。大隅(おおすみ)半島を、ご存じですか?
「かごしま」といえば、桜島、霧島温泉、指宿(いぶすき)温泉、知覧(ちらん)など、一般によく知られた観光名所を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
しかし、いまは、東九州自動車道からの大隅縦貫道も開通して大隅半島も近くなり、数多くの観光客が訪れるほど「愉しさあふれる観光スポット」として注目されています。

食べる

隅におけない《大隅半島》。きびなご(左)/ 黒豚(右)自然豊かな大隅半島には、カンパチ、きびなご、えっがね(伊勢海老)、肝付(きもつき)牛、黒豚など、美味しい食材がたくさんあります。ちなみに、ウナギの生産高は、なんと日本一です!
また、ブランド商品もたくさんあります。福山酢(黒酢)、森伊蔵(焼酎)、魔王(焼酎)などは、皆さんもよくご存じでしょう。

学ぶ

隅におけない《大隅半島》。内之浦宇宙空間観測所学術関連では、「内之浦宇宙空間観測所」があります。種子島と並ぶ実験用ロケットの打ち上げ基地で「イプシロンロケット」が話題になりました。
「鹿屋航空基地資料館」には、岡田准一さん主演の映画「永遠の0(ゼロ)」で有名になった本物の零戦も展示されていて、特攻隊員の遺書・遺品のほか、海軍航空の歴史の変遷などに関する資料なども展示されています。

スポーツ

隅におけない《大隅半島》。鹿屋体育大学 自転車競技部スポーツ関連では、サイクリングに適した大隅半島を自転車で巡る「ツールド・おおすみ」には、全国各地から多くのサイクリング愛好者が訪れます。南大隅町には、鹿児島で唯一の自転車競技場があり、そこで練習に励んだ「南大隅高校自転車部」は、昨年(2016年)のインターハイで全国2位という好成績も上げました。また、鹿屋体育大学(全国唯一の国立体育大学)の自転車競技部では、オリンピック選手も輩出しています。



大隅半島南部は、
さらにおもしろい!

大隅半島の南部エリア(肝付町:きもつきちょう、錦江町:きんこうちょう、南大隅町:みなみおおすみちょう)は、歴史も深く、パワースポットも点在するなど、さらに愉しみが広がるエリアです。日本本土最南端のホテルも、ここにあります。

禰寝氏

隅におけない《大隅半島》。禰寝重長の木像歴史をひも解くと、大隅半島の歴史は奈良時代にまで遡ります。なかでも有名な家系が、禰寝(ねじめ)氏です。禰寝氏は、中世の豪族として角、西本、池端、山本、武氏などを名乗る「20家門」を輩出した大隅国の有力国人で、戦国大名の薩摩藩士の氏族です。大隅禰寝院(おおすみねじめいん:現在の鹿児島県肝属郡錦江町/旧・大根占)と、南大隅町(旧・根占町)を領したことが、この名字の由来とされています。
その後、禰寝氏は、江戸時代中期に、先祖に当たると目された平重盛(たいらのしげもり)の号にちなんで「小松氏」と改姓しています。この家系からは、小松帯刀(こまつたてわき)、山本権兵衛海軍大将、上原謙さん(俳優・加山雄三さんの父)、武豊さん(騎手)、ねじめ正一さん(作家)などが、その末裔として有名です。

北緯31度

隅におけない《大隅半島》。御崎祭り日本(本土)の最南端に位置する「佐多岬(さたみさき)」は、ニューデリー(インド)、カイロ(エジプト)、ニューオリンズ(アメリカ)と同じ北緯31度線上にあります。飛鳥時代の708年に創建された「佐多御崎神社(さたみさきじんじゃ)」では、毎年、旧正月20日・2月18日(今年は2月13日・14日)・9月19日に、佐多建国神話にまつわる祭礼「御崎祭り」が行われ、数多くの観光客が訪れます。
大隅半島の先端にある佐多岬灯台は、1871年(明治4年)に、
隅におけない《大隅半島》。佐多岬灯台「灯台の父」と呼ばれる英国人建築家、リチャード・ヘンリーブラントン氏の設計です。この佐多岬灯台は、日本で最初の近代式灯台と言われています。天気のいい日には、ここから屋久島・種子島・馬毛島などが見渡せます!
日本本土最南端のホテルとして知られる「ホテル佐多岬」は、波の音をBGMに、太平洋の大海原が目の前に広がる南国情緒満点の憩いの場です。 名物のキダカ(ウツボ)の唐揚げはコラーゲンたっぷり。 プリプリの食感が、このホテルを訪れる多くの女性客に大人気です!

パワースポット

隅におけない《大隅半島》。吾平山稜大隅半島南部は「パワースポット」の宝庫です。
神武天皇の父母神が祀られている「吾平山稜(あいらさんりょう)」(この全国でも珍しい岩屋の陵は"ミニ伊勢神宮"とも言われています)、大隅邪馬台国・卑弥呼の墓ではないかと言われている「大塚神社」(肝付町)、自然が作り出した一枚岩の川床のある「花瀬公園」(錦江町)、マイナスイオンたっぷりの「神川大滝公園」(錦江町)、花の木牧場の「ザビエルの塔」(南大隅町)、1,200メートルの遊歩道を持つ「雄川(おがわ)の滝」、日本でも珍しい2つの鳥居が並ぶ「諏訪神社」(南大隅町)など、数え上げれば枚挙にいとまがなく、自然を満喫できるスポットがたくさんあります。

有名人

大隅半島は、有名人もたくさん輩出しています。落語家の三遊亭歌之助師匠(錦江町出身)、元宝塚花組トップスターの愛華みれさん(南大隅町出身)、女優の榮倉奈々さん(肝付町内之浦出身)、歌手の島津悦子さん(南大隅町出身)、歌手の中島啓子さん(故人)も、南大隅町佐多出身です。



こんな、隅におけない《大隅半島》へ、ぜひ一度、遊びにお出かけください。
「また行きたいね」
と思っていただけること、うけあいです!
2016年2月12日(金)~ 14日(日)鹿児島・大隅半島《食・自然・歴史ロマンの再発見の旅》参加者募集中!

第94回 全国高校サッカー選手権第94回 全国高校サッカー選手権大会・鹿児島代表応援ツアー
「鹿児島城西高校」の応援に行きました!


「鹿児島城西高校」の応援に行きました!

すっきりと晴れ、暮れにしては暖かな12月31日(木)、さいたま市の大宮NACK5スタジアムで開催された「第94回 全国高校サッカー選手権」にて、鹿児島城西高校 vs 札幌大谷高校の試合が行われ、我らがふるさと・かごしまのチームを応援しようと、さいたま市鹿児島県人会では会員の皆様を中心に十数名で熱い声援を送りました。昨年に引き続いての応援ツアーです!

試合は、前半8分に、FW中村英貴選手の電光石火の見事なシュートで1点を先取し、その後も鹿児島城西高校が押し気味の試合展開で前半終了。ところが、後半10分に、ゴール前での札幌大谷高校の猛攻に思わぬ反則を取られてPKとなり同点に。その後は一進一退の攻防が繰り広げられ、1対1のまま試合終了、PK戦に突入しました。 このPK戦でも一進一退の手に汗にぎる攻防となり、最後は6人目を務めた札幌大谷高校のMF庄内巧真選手にシュートを決められ、惜しくも4-5で勝利を逃しました。

全力で戦った鹿児島城西高校の選手の皆さん、そして精一杯の応援を繰り広げた応援団の皆さん、鹿児島から駆けつけた皆さん、そして私たち…正月を前にした今年最後の有意義な活動でした。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

鹿児島マラソン2016

鹿児島マラソン2016
 

九州にまたひとつ大規模
な市民マラソンが誕生!

桜島を望む国道10号線を走るフルマラソン「鹿児島マラソン2016」。その記念すべき第1回大会が、2016年3月6日(日)に開催されます。鹿児島・磯地区の史跡や桜島の景観などを楽しめるフルマラソン(42.195km)と、市街地を走るファンラン(9km)の2種目が行われ、約12,000人が参加予定の市民マラソンです。

[開催日]
鹿児島マラソン2016鹿児島マラソン2016 2016年3月6日(日)
 マラソン…8:30(スタート)~ 15:30(終了)
 ファンラン…8:45(スタート)~ 10:15(終了)
[コース]
 マラソン
  ドルフィンポート前をスタートし、姶良市重富で折り返し、
  鹿児島市役所前がフィニッシュとなるコース。
 ファンラン
  ドルフィンポート前をスタートし、山形屋前がフィニッシュ
  となるコース。

「鹿児島マラソン2016」パンフレットはコチラ

第30回 国民文化祭 かごしま2015

第30回 国民文化祭 かごしま2015
 

国内最大の文化の祭典、
鹿児島でいよいよ開幕!

「国民文化祭・かごしま2015」とは、全国各地からアマチュアを中心とした文化団体や愛好者が集まり、各種文化活動の成果を発表・競演・交流する国内最大のイベントです。南北約600Kmにわたる広大な県土を舞台に、43市町村で、100を超えるイベントを開催します。
離島を開催会場とする国民文化祭ははじめてで、奄美や種子島などでも、黒潮に乗って育まれた島の魅力溢れる事業を展開します。

お店の様子お店の様子[期 間]2015年10月31日(土)~ 11月15日(日)
[会 場]鹿児島県全市町村
[テーマ]本物。鹿児島県 ~文化維新は黒潮に乗って~

「本物の素材」であふれ、明治維新を成し遂げた鹿児島を舞台として開催される国民文化祭。悠久の昔から、黒潮に乗って南方との交流によって育まれた鹿児島県の文化芸術のすばらしさを再認識できるとともに、さまざまな文化芸術に触れ合うことができます。
明治維新を成し遂げた先人と同じような気持ちで、おもてなしの心にあふれた「鹿児島ならではの祭典」を開催して「本物。鹿児島県」を、国内・海外に発信します!

あなたの「とっておきのかごしま情報」を、お寄せください!

かごしまに縁(ゆかり)のあるお店・有名人・団体・スポーツチーム・イベントなど、なんでも情報をお持ちの方は、下記まで、お気軽にご連絡ください。

NPO法人 さいたま市鹿児島県人会
TEL:048-791-7371  FAX:048-791-7372

E-mail:

〒339-0035 埼玉県さいたま市岩槻区笹久保新田1160-3 株式会社竹之内工務店内(担当/赤井田 裕樹)

とっておき! かごしま情報

かごしま&さいたまニュースかごしま&さいたまニュース
とっておき! かごしま情報とっておき! かごしま情報
とっておき! さいたま情報とっておき! さいたま情報
Uターン・Iターン情報Uターン・Iターン情報
活動報告活動報告
会計報告会計報告
会報誌のご紹介会報誌のご紹介
入会のご案内入会のご案内